間々田出張所・間々田公民館
印刷用ページを表示する掲載日:2017年12月15日更新
郵便番号
329-0205所在地
小山市大字間々田1960番地1
電話番号
0285‐45‐1335Fax
0285-45-1336設備情報











外観
間々田出張所・公民館は小山市間々田市民交流センター(しらさぎ館)内にあります。
施設概要
開館日時
月曜日から金曜日
8時30分から17時15分
定休日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
出張所窓口業務
サークル案内
間々田公民館では、数多くのサークルが活動しています。
下記サークルへの参加のご希望がありましたら、当公民館までご連絡ください。
No. | 主な活動内容 | 団体名 | 曜日 | 時間 |
1 | 合気道 | 日乃本武道会 | 毎週土曜日or日曜日 | 10時00~11時 |
2 | 居合 | 坂東無外会 | 毎週土曜日or日曜日 | 13時00~15時30分 |
3 | 囲碁 | 間々田囲碁クラブ | 毎週水曜日 | 13時00~17時 |
4 | ウクレレ演奏 | ウクレレホーポエ | 第1・第3水曜日 | 13時30分~15時00 |
5 | 絵手紙 | 土筆の会 | 第2・第4火曜日 | 9時30分~11時 |
6 | 絵画(水彩・油絵) | 九月会 | 第2・第4火曜日 | 9時00~15時 |
7 | 合唱 | コールしらさぎ | 土曜日(月2回) | 10時00~12時 |
8 | 空手の練習 | 間々田空手道部 | 毎週木曜日 | 18時00~20時 |
9 | 空手の練習(ギターは休み) | エンジョイ・ギタラ&健康空手 | 毎週土曜日 | 18時00~20時 |
10 | 着付け | あじさいサークル | 第1金曜日 | 10時00~12時 |
11 | 筋トレ | ママダ「高齢筋トレの会」 | 毎週金曜日 | 9時30分~11時 |
12 | クレイクラフト | ハッピーローズ | 第2・第4月曜日 | 13時30分~16時 |
13 | こぎん刺し | こぎん刺し | 第2・第4木曜日 | 10時00~12時 |
14 | 子どもと女性の平和について | 新日本婦人の会 | 木曜日 | 13時30分~16時 |
15 | 細字 | 金曜細字玉星会 | 第1・第3金曜日 | 9時30分~11時30分 |
16 | 玉星会木曜サークル | 第1・第3木曜日 | 9時30分~11時30分 | |
17 | 詩吟 | 間々田吟詠会 | 第2・第4水曜日 | 9時30分~11時30分 |
18 | 七宝焼 | 十宝会 | 第1・第2火曜日 | 13時00~16時 |
19 | 社交ダンス | 社交ダンスクラブ | 毎週水曜日 | 9時30分~11時30分 |
20 | しらゆり会 | 木曜日・土曜日 | 13時00~15時30分 | |
21 | ダンスサークルカトレア | 不定期開催 | 13時00~15時 | |
22 | ダンスサークルスマイル | 毎週月曜日 | 14時00~15時30分 | |
23 | パピヨンSDC | 火曜日 | 13時00~15時 | |
24 | シャルウィダンス | 毎週木曜日 | 18時00~21時 | |
25 | 手芸 | 布あそび | 第2・第4水曜日 | 9時30分~12時 |
26 | 手話学習 | 間々田手話サークルすずらん | 毎週火曜日 | 10時00~12時 |
27 | 将棋 | 間々田将棋愛好会 | 毎週木曜日 | 13時00~16時 |
28 | 吹奏楽 | 小山市交響吹奏楽団 | 日曜日 | 13時00~17時 |
29 | ステンドグラス制作 | ステンドグラス虹 | 第2・第4金曜日 | 13時30分~15時30分 |
30 | ストレッチ体操 | トリム体操間々田教室 | 毎週水曜日 | 13時30分~16時 |
31 | 聖書研究 | 聖書研究会 | 毎週木曜日 | 10時00~12時30分 |
32 | 大正琴 | 琴城流大正琴琴美会 | 第1・第3・第4金曜日 | 9時30分~11時30分 |
33 | 大正琴の練習 | 琴の音シルク | 第2・4月曜日 | 9時00~11時30分 |
34 | 体操 | 健康体操にこにこ | 第2・第4火曜日 | 9時30分~11時 |
35 | 3B体操 | 火曜日(月3回~4回) | 10時00~11時30分 | |
36 | フレッシュままだ | 毎週月曜日(月4回) | 13時30分~15時30分 | |
37 | 体操、学習、料理 | 健康と介護を考える女性の会 | 第3土曜日 | 10時00~12時 |
38 | 旅の企画、旅行記編集 | ママダ「高齢旅の会」 | 第2・第4水曜日 | 9時30分~11時30分 |
39 | 短歌の勉強 | いづみ短歌会 | 第2・第4木曜日 | 13時30分~16時30分 |
40 | ダンス | レクダンス | 第1・第4水曜日 | 13時30分~15時30分 |
41 | ちぎり絵 | ちぎり絵サークル | 第2・第4木曜日 | 13時30分~15時30分 |
42 | 手打ちそば | 間々田二八会 | 第3木曜日 | 8時45分~12時30分 |
43 | 手作りパン | 手作りパン・米粉パン教室 | (手作りパン)月1回 月曜日午後クラス・火曜日午前クラス | |
(米粉パン)月1回 月曜日午前クラス・火曜日午後クラス | ||||
44 | 籐手芸 | 桜籐サークル | 第1・第3水曜日 | 9時30分~11時30分 |
45 | サラダクラブ | 第2・第4火曜日 | 10時~12時 | |
46 | 布ぞうり作成 | 布ぞうり | 不定期開催 | 10時~15時 |
47 | ハーモニカ、ギター演奏 | スマイル25 | 毎週月曜日 | 13時~16時 |
48 | 俳句 | しらさぎ俳句会 | 毎月第3土曜日 | 13時~17時 |
49 | パッチワーク | パッチワーク”ログキャビン” | 第2・第4水曜日 | 13時30分~15時30分 |
50 | フォークダンス | 間々田フォークダンスクラブ | 月曜日 | 9時30分~11時30分 |
51 | 吹矢練習 | 吹矢サークルしらさぎ | 不定期開催 | 9時30分~11時30分 または 13時30分~15時30分 |
52 | フラダンス | プアカーネーション | 木曜日(月3回変則) | 10時00~11時30分 |
53 | マハナ | 毎週水曜日 | 10時00~12時 | |
54 | リリコイフラ | 第1・2・3火曜日 | 9時00~12時 | |
55 | レイピカケ | 第1・第2・第3 | 10時00~11時30分 | |
56 | 民謡舞踊 | 華の会 | 第2・第4水曜日 | 13時00~15時 |
57 | 木版画 | ままだ木版画サークル | 第1・第3水曜日 | 9時00~11時30分 |
58 | やきもの | 間々田陶芸サークル | 不定期開催 | 9時00~17時 |
59 | 洋裁・手芸 | 神無月会 | 詳細は公民館まで | |
60 | ヨガ | 体操クラブ | 第1・第3水曜日 | 10時00~11時30分 |
61 | ラージボール卓球 | いちごLC(間々田) | 不定期開催 | 13時00~16時 |
62 | リコーダーを楽しむ | リコーダーの会 | 第1・第3月曜日 | 9時45分~11時45分 |
施設の貸し出し
ご利用には事前に団体登録が必要です。
館内施設
利用時間
午前の部
9時から12時30分
午後の部
13時から17時
夜の部
18時から21時30分
施設の名称 | 定員 |
料金 |
---|---|---|
多目的ホール1 | 100名 | 400円 |
多目的ホール2 | 50名 | 200円 |
多目的ホール3 | 50名 | 200円 |
運動実習室 | 100名 | 400円 |
和室1 | 10名 | 100円 |
和室2 | 10名 | 100円 |
研修室1 | 45名 | 300円 |
研修室2 | 50名 | 400円 |
研修室3 | 25名 | 200円 |
研修室4 | 25名 | 200円 |
料理実習室 | 30名 | 400円 |
工作室 | 30名 | 300円 |
陶芸窯室 | 10名 | 200円 |
屋外施設
利用時間(2時間単位)
4月1日から9月14日8時から18時
9月15日から3月31日8時から16時
施設の名称 | 料金(2時間) |
---|---|
野球ソフトボール場 | 400円(1面) |
サッカー兼陸上競技場 | 800円 |
グラウンドゴルフ場 | 100円 |
交流広場 | 100円 |
兼用グラウンドのため、野球ソフトボール場とサッカー兼陸上競技場の同時使用はできません。
野球ソフトボール場は2面あります。
公共施設予約のページへ
地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>