• 【ID】P-720
  • 【更新日】2023年3月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

小山市「子宮頸がん検診」受診間隔のご案内

令和2年度から令和4年度の検診受診結果と合わせてご覧ください

小山市の「子宮頸がん検診」は、細胞診検査に加え、HPV(※1)検査を導入した精度の高い検診となっております。
このことにより、検診結果によって受診間隔が異なってきますので、ご自身の受診結果と次回の検診時期をご確認ください。
令和5年度子宮頸がん検診の対象者は以下に該当する方になります。

※1「ヒトパピローマウイルス」という子宮頸がんの原因となるウイルス

  • 令和2年度以前の検診結果が「異常認めず」であった方
  • 令和3年度・4年度に子宮頸がん検診を受診されていない方
  • 前回の検診結果が「精検不要」であった方
  • 前回の検診結果が「要精密検査」で、精密検査受診時、医師に検診を受診するよう指示された方

対象になっている方は、4月中旬ごろ各ご家庭に郵送予定の健診案内通知をご確認いただき、必要に応じてお申し込み、受診してください。

なお、以下に該当する方は、令和5年度は小山市の子宮頸がん検診は受診できません。受診対象の年度になりましたら受診してください。

  • 令和3年度の検診結果が「異常認めず」であった方:令和6年度が対象です。
  • 令和4年度の検診結果が「異常認めず」であった方:令和7年度が対象です。

(参考)あなたは受診対象者? [PDF形式/59.91KB]

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 健診推進係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 3階

電話番号:0285-22-9522

ファクス番号:0285-22-9543

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?