小山市では、市内青少年相談業務の充実を図るため、電話相談員を募集します。
1 募集人数
1名
2 応募資格
青少年、保護者の悩みや困りごと、一般市民の青少年に関する悩み等に対して、適切な援助相談・傾聴を電話によって行うことができる方
3 提出書類
- 履歴書
- 資格証明書の写し
- 職務経歴書
4 書類の提出先
応募書類は、書留郵便で次の住所に郵送してください。
〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1 小山市教育委員会 生涯学習課
※応募の際に提出していただいた書類は返却いたしませんので、御了承ください。
5 応募期間
令和7(2025)年1月17日(金曜日)から令和7(2025)年1月31日(金曜日) ※必着
6 選考方法
一次選考 : 書類審査
二次選考 : 面接
7 選考結果
後日郵送いたします。なお、選考結果に関する質問には、回答できません。
また、この募集については、次年度予算が成立することを前提とした内容です。予算成立の状況によって、募集の中止や採用の取消をする場合もありますのでご了承ください。なお、次年度予算は、例年3月の小山市議会の議決を経て決定する予定です。
8 勤務等について
1 電話相談員の主な業務内容
青少年、保護者の悩みや困りごと、一般市民の青少年に関する悩み等に対して適切な援助相談を電話によって行う、相談員の相互研修会等を行う(毎月10日前後の午前10時から12時に開催する)等
2 任用期間
令和7(2025)年4月1日から令和9(2027)年3月31日
3 勤務日
祝日、お盆(8月13日から8月16日)、年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除く毎日
(シフト制・交代で常時1名が勤務となることから週1、2回程度の勤務が目安となります)
4 勤務時間
10時00分から13時00分、13時00分から17時00分
5 報酬
時給 1,127円
9 問合せ先
小山市教育委員会 生涯学習課
〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1
電話番号:0285-22-9671
受付: 月曜日から金曜日(祝日ならびに12月29日から翌年1月3日を除く) 8時30分から17時15分