• 【ID】P-3901
  • 【更新日】2021年12月1日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

土曜日・日曜日も住民票・印鑑証明がとれますか?

お答えします

小山市では、市役所の開庁時間内にお越しになれない方のために、次のとおり時間外に窓口を開設し、住民票・印鑑証明書の発行を行っております。また、コンビニ交付が利用できます。

取扱う証明書

  • 住民票の写し(広域住民票を除く)
  • 印鑑証明書

休日窓口(第2・第4日曜日)の受付場所及び時間

  • 本庁市民課 午前8時30分から午後5時15分まで。
  • 小山城南出張所午前8時30分から午後5時15分まで。

必要なもの

  1. 住民票の写しを請求される方
    • 請求者以外の方が窓口に(頼まれて)来られる場合は、認印が必要です。
      同じ世帯以外の方からの請求の場合、委任状が必要です。委任状はご本人様直筆でお願いいたします。
      委任状 [PDF形式/72.17KB]
  2. 印鑑証明書を請求される方
    • 本人が申請する場合
      身分証明書、印鑑登録証が必要です。
    • 代理人が申請する場合
      代理人の身分証明書、本人の印鑑登録証が必要です。
      印鑑登録証がないと、証明書は交付できませんので大切に保管してください。
      また、代理人に頼むときは、印鑑登録証を預けてください。委任状は必要ありません。

コンビニ交付

マイナンバーカード(顔写真付き個人番号カード)を利用して、指定のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から住民票の写しをはじめとする各種証明書(住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、課税・非課税証明書、所得証明書)を、窓口で取るより手数料が50円お安く取得できます。

午前6時30分から午後11時まで(戸籍証明書については平日の午前8時30分から午後5時15分までとなります)、土曜日・日曜日をはじめ祝祭日も発行可能です(戸籍証明書は平日のみとなります)。ただし年末年始(12月29日から1月3日まで)等、年数回、メンテナンスのためシステムを停止することがあります。

詳しくは、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した証明書コンビニ交付についてをご覧ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

市民課 窓口係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 1階

電話番号:0285-22-9405

ファクス番号:0285-22-7733

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?