ブックタイトル広報小山2021年2月号
- ページ
- 10/24
このページは 広報小山2021年2月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報小山2021年2月号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報小山2021年2月号
◆令和2年度人権標語最優秀賞作品小学生が発信!小山の人権標語◆小山プロモーションチーム「Sサakuttoクッと小山OYAMA」女性の視点を生かし、魅力発信!最優秀賞作品を紹介します。小山第一小6年野の田だ仁じん太た朗ろうやめようよ心もこわすコロナ差別小山第二小5年野の澤ざわ佑ゆ衣いやらないでみてみぬふりはいじめと同じ東城南小6年吉よし﨑ざき菜な々な子こその一言ネットの世界は消えないよ市では、若い女性の転出超過が続いており、人口減少によるまちの活力の低下が心配されます。昨年12月、女性を中心とした市民21人からなるプロモーションチーム「Sakutto OYAMA」が誕生しました。これから、女性の視点を生かしたチームで、小山の魅力を発信していきます!※栃木人権擁護委員協議会第2部会が主催し、毎年順番で小学校数校(5・6年生)から募集しています◆コウノトリ「歌」がはく製となって帰ってきました!おかえり!コウノトリ「歌」写真展昨年、ヒナ2羽を育てあげた母鳥の「歌」(メス・2歳)は左脚の負傷が原因で、令和2年10月に死亡してしまいましたが、令和3年1月にはく製となって渡良瀬遊水地コウノトリ交流館に帰ってきました!交流館では、はく製の公開記念として、「歌」の写真展を開催中です。※渡良瀬遊水地コウノトリ交流館(下生井865-1)開館時間9:30~16:00(祝日を除く月~水は休館)◆双眼鏡をもってコウノトリに会いにいこう!渡良瀬遊水地コウノトリ滞在情報渡良瀬遊水地やその周辺で足環の色観察されている個体です。(右)(左)・千葉県野田市放鳥「ひかる」(オス・4歳)・千葉県野田市放鳥「カズ」(オス・1歳)・千葉県野田市放鳥「レイ」(メス・1歳)・渡良瀬遊水地生まれ「ゆう」(メス・0歳)・足環なし個体1羽▲コウノトリ「歌」繁殖期間のコウノトリはとても神経質になっていますので、観察は堤防上からなど離れて行ってください。コウノトリが安心して暮らせるようご協力をお願いします。足環はここ10広報おやま2021.2