ブックタイトル広報小山2021年4月号
- ページ
- 18/24
このページは 広報小山2021年4月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報小山2021年4月号 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報小山2021年4月号
information博物館前期講座問博物館? 45?5331申込4月8日(金)9時~火起こし体験講座名日時内容等縄文土器を作ろう麦わら細工教室「ガラガラとほたるかご」親子昆虫教室昆虫標本作り教室川の生き物観察会5/29 ?6/26 ?11:00~11:456/19 ?9:00~12:007/10 ?13:30~15:307/24 ?9:30~11:308/7 ?9:30~11:308/21 ?9:30~11:30対象:小学生~一般(小学4年生以下は保護者同伴)・各日10人程度(先着)申込:電話(前日まで)参加費:無料対象:小学4年生~一般・12人(抽選)申込:ハガキ(5月21日必着)参加費:600円(材料費)対象:小学4年生~一般・12人(抽選)申込:ハガキ(6月19日必着)参加費:無料対象:小学生以上の親子・25人(抽選)場所:生井ふるさと公園(旧思川周辺公園)※雨天中止申込:ハガキ(7月2日必着)参加費:無料対象:小学3年生~一般・15人(抽選)申込:ハガキ(7月16日必着)参加費:無料※標本にする昆虫は各自で用意対象:小学生~一般(小学1・2年生は保護者同伴)・30人(抽選)場所:清水川(下国府塚付近)※雨天中止申込:ハガキ(7月30日必着)参加費:無料ハガキの記載事項送付先:〒329-0214小山市乙女1-31-7小山市立博物館1講座名2郵便番号・住所3参加者全員の氏名(学校学年・一般・保護者)4同伴者全員の氏名(学校学年・一般・保護者・幼児)5電話番号※抽選の結果・各講座内容の詳細については、後日連絡します博物館天体観望会問博物館? 45?5331「ほっしー★OYAMA」号で、星空をながめてみませんか?申込4月10日(土)19:00~20:005月8日(土)19:30~20:306月12日(土)19:30~20:307月10日(土)19:30~20:308月14日(土)19:30~20:309月11日(土)19:00~20:00※受付は開始後30分まで場所生井公民館※駐車場は旧JAおやま生井支店定員各50人(先着)申込電話にて要予約申込期間は、前回の観望会翌日~観望会前日その他・中学生以下の方は、保護者の同伴必須・天気によっては中止になることもあります。実施の有無は、実施時刻の1時間前に、電話または博物館ホームページでご確認ください勤労青少年ホーム前期講座(5月~7月)※有料問勤労青少年ホーム? 23?3402働く若者の福利厚生施設として文化・エクササイズ・スポーツ系の教養講座を開催します。受講資格16歳~39歳の方※40歳以上のリングジョイ会員も申込み可(会員証必須)申込・日時4月8日(木)9時~20時※先着順・会場勤労青少年ホーム小体育館※詳細はホームページ参照行政テレビ視聴にはテレビ小山放送㈱のケーブルテレビへの加入が必要となります。デジタル101chを選局ください。問シティプロモーション課? 22-9353番組表をチェック?18広報おやま2021.4