ブックタイトル広報小山2021年4月号
- ページ
- 7/24
このページは 広報小山2021年4月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報小山2021年4月号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報小山2021年4月号
主な事業を紹介します都市と田園が調和した持続可能なまちづくり6,200万円田園環境都市の実現に向けて「都市計画マスタープラン」を更新します。また、空き家を活用した二地域居住推進や、まちなかの魅力磨き上げ推進事業を実施します。テクノパーク小山南部造成《特別会計》5億2,100万円産業振興、雇用拡大、市税の安定確保を図ることを目的に、新規工業団地「テクノパーク小山南部」の基盤整備をし、優良企業の立地を促進します。令和4年度整備完了予定。市役所新庁舎整備6億53万円5月の新庁舎開庁後、外構工事・現庁舎の解体工事を行います。また、効率的な行政サービス提供のため、高速・大容量の行政ネットワークを構築し、ICTを積極的に活用します。施設の長寿命化・機能集約2億2,862万円「旧保健・福祉センター」「市営住宅」の改修や、「勤労者総合福祉センター」として機能集約される勤労青少年ホーム・勤労者体育センターの改修工事を行います。人と自然が共生した環境共生のまちづくり418万円市域における生物多様性保全を推進するため、「生物多様性おやま行動計画」の見直しを行います。また、コウノトリの餌生物の生息状況調査や外来魚駆除活動を実施します。渡良瀬遊水地の利活用1,765万円渡良瀬遊水地の貴重な自然環境を保全・活用しながら、エコツーリズムを推進します。また、ふゆみずたんぼ米の生産・なつみずたんぼの実施など、地域環境の保全を図ります。排水対策の強化6億3,575万円台風や集中豪雨による大規模浸水被害への対策として、豊穂川の河道の拡幅や田んぼダムの推進など、豊穂川・杣井木川流域の排水対策の強化をします。市立体育館、豊田中学区新設小学校の整備16億5,960万円7月開館予定の「市立体育館」の整備を行います。また、豊田南小学校と豊田北小学校を統合して令和4年度開校予定の「豊田中学区新設小学校」の整備を行います。学校施設・公園・道路の維持補修11億9,829万円老朽化が著しい学校施設・公園・道路等の維持補修に早急に取り組み、適切な管理を行います。妊娠・出産・育児期の切れ目のない支援1億2,980万円母子健康包括支援センターを開設し、乳幼児および妊産婦健康診査事業、産前・産後サポート事業、産後ケア事業等を通じて、妊娠・出産・育児期にわたるまで切れ目のない支援を提供します。送迎保育ステーション事業749万円保護者の負担軽減のため、指定保育施設(令和3年度は3カ所)に通う児童を対象に、朝夕の送迎の前後、駅東さくら保育園内にて預かり保育を実施します。広報おやま2021.4 7