広報おやま 2023年7月号
小山駅西口周辺の暮らしの移り変わりを紹介する、 ニシグチオヤマのきおく。 今回は小山市役所の庁舎西側にある第二駐車場の きおくを辿りたいと思います。 かつて第二駐車場には市民プールがありました (写真は昭和42年頃の様子)。プールの奥側には木 が生い茂り、今でも同じ場所に残っています。子ど もたちが集まり楽しそうに過ごす姿からは、当時の 賑わっていた様子が伝わってきます。 すぐ傍を流れる思川の河川敷から駐車場を眺め、 当時の様子と比べてみると変化の大きさをより感じ ることができます。 駐車場を利用した際に立ち寄り、眺めてみてはい かがでしょうか。 そのまま河川敷を散歩し、思川を眺めるのもお勧 めです。ぜひお試しください。 夏から秋にかけて、スズメバチの活動が活発になります。スズメバチは、体長2~4cmの大 型のハチで、攻撃性が強く人を襲うこともあります。 小山市ではスズメバチによる危害を防止し、市民生活の安全を確保するため、スズメバチの巣 を駆除した個人に対し、駆除費の一部補助を行っています。 〇 対象 駆除業者に依頼して、スズメバチの巣を駆除した個人の方 ※市内において、スズメバチが営巣している建物または土地を所有し、または、賃借している ことが条件です。 〇 申請期間 令和5年4月3日(月)~令和6年4月1日(月) 領収書が発行されてから30日以内 ※令和6年3月中に駆除を行った場合、令和6 年4月1日(月)までに申請 〇 補助金額 駆除対象経費の2分の1 (100円未満は切り捨て) 上限は5, 000円 環境課 ☎ 22-9276 問 スズメバチ駆除費補助金について 小山市ホームページ ▶ 広報おやま 2023.7 13
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3