広報おやま 2023年7月号

目指す市民のすがた いきいきと学び 積極的につながり主体的にまちづくりに参画する市民 基本理念 学んで育む“輝くひと ・ まち、結ぶ絆” 「小山市の生涯学習」の4つの方向性 ① 学 ぶ 市民一人一人の個性や能力を伸ばす生涯学習の推進 ② つながる 多様な市民どうしのふれあいや交流を促す生涯学習の推進 ③ 活 か す 市民の学びが地域で活きる生涯学 習の推進 ④ 支援する 市民一人一人が故郷に愛着を持ち、 地域の持続的発展を図る生涯学習 の支援体制の充実 知っていますか?~生涯学習~ 本号では、小山市が掲げる基本理念を実践し、生涯学習に取り組まれている方として、鈴 木久美子さんと門馬悠一さんのお二人にお話を伺いました。 この他に、令和5年4月にリニューアルオープンした小山市立生涯学習センターが実施 した「おやまMIRAIフェス」、「生涯学習センターリニューアル記念 書と音楽と学び のArtWeek」についてもご紹介します。 生涯学習とは、人々が生涯に行うあらゆる学習、すなわち学校教育、家庭教育、社会教育、 文化活動、スポーツ活動、レクリエーション活動、ボランティア活動、企業内教育、趣味な どさまざまな場や機会において行う学習のことです。 生涯学習には、一人一人の人生を、生きがいのある充実したものにするだけでなく、学び を通じて人と人とが交流し、学んだ成果が適切に評価されることで幸せや誇りを感じ、住み よい豊かな地域社会の構築に大きな役割を果たすことが期待されています。 (「第3次小山市生涯学習推進計画」より) 支援する つながる 学ぶ 活かす 広報おやま 2023.7 3

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3