広報おやま 2023年8月号
お 知 ら せ 6月1日(木)~26日(月)開催 令和5年第3回 小山市議会定例会報告 問行政総務課 ☎22-9313 会議結果はホームページ、議案の詳細 は、議案書が市立図書館にありますの で、ご覧ください。 令和5年住宅・ 土地統計調査のお知らせ 問行政総務課 ☎22-9312 調査対象となった世帯を調査員が訪問 します。ご協力をお願いします。 日 時 8月28日(月)~10月30日(月) ※10月1日現在基準 全国一斉「こどもの人権相談」 強化週間 問人権 ・ 男女共同参画課 ☎22-9292 人権擁護委員や法務局職員が、こども に対する様々な相談について、時間を 拡大して電話対応します。また、LINE による人権相談も実施します。 ◆こどもの人権110番 ☎0120-007-110 ◆LINEによる人権相談 アカウント名:「SNS人権相談」 検索ID:@snsjinkensoudan 日 時 8月23日(水)~29日(火)まで 8時30分~19時まで (土・日は10時~17時まで) 第一期分納期限8月31日(木) 個人事業税の納税 問栃木県税事務所 個人事業税担当 ☎0282 - 23-3414 8月は、令和4年中に個人で事業を営まれ ていた方に、個人事業税が課税されます。 最寄りの金融機関等で納付してください。 なお、第二期分の納付書も第一期分と併 せて発送しますので、御留意ください。 マイナポータルから国民年金 手続の電子申請ができます 問国保年金課 ☎22-9416 問栃木年金事務所 ☎0282-22-4131 【対象手続】 ①国民年金第1号被保険者加入の届出 ②国民年金保険料免除・納付猶予の申請 ③国民年金保険料学生納付特例の申請 詳細は、日本年金機構ホームページをご確認ください。 ハナミズキ(自死遺族)の会に ついて 問福祉課 ☎22-9629 近親者だけではなく、親しい友人を亡 くした方でも、つらい思いを抱えた方 であれば誰でも参加できます。 日 時 8月22日(火)14時~ (偶数月第4火曜日) 場 所 市役所4階会議室402 対 象 市外の方も可 料 金 無料 申 込 不要。当日会場にお越しくだ さい。 思川浄化センター 運動施設の利用再開 問思川流域管理事務所 ☎0280-55-2944 水処理施設の増設工事にともない、令 和元年11月より利用を中止していたテ ニスコートとゲートボール場について、 7月1日(土)から利用が再開されました。 小山市民は誰でも利用できます。利用 を希望する方は、施設へ直接お電話に て予約の上、利用申込書を提出してく ださい。 場 所 野木町野木2252-2 (公財)とちぎ建設技術セン ター 思川浄化センター内 対 象 小山市・野木町在住の方 料 金 無料 申 込 平日9時~17時まで電話申込 募 集 4年ぶりに開催! 第16回寺野東遺跡縄文まつり 問文化振興課 ☎22-9659 まつりに参加して、縄文時代にタイム スリップしてみましょう! 日 時 8月26日(土) 9時~13時 場 所 おやま縄文まつりの広場 (梁2075-4) 料 金 無料 初級英語講座(全5回) 問国際政策課 ☎22-9278 中学校程度の英語を使ってコミュニ ケーションを学びます。 日 時 9月1日、8日、15日、22日、29日 各回金曜日 10時~11時30分 場 所 中央公民館視聴覚室 対 象 市内在住、在勤、在学の方 定 員 20人 料 金 無料 申 込 8月1日(火)~23日(水) 電話、窓口申込 第18回「小山市青少年の主張・ 作文コンクール」作品募集 問生涯学習課 ☎22-9671 将来の夢や希望、社会や家庭、学校に 関する意見・提案等を応募してみませ んか。最優秀賞・優秀賞受賞者には賞 状と記念品(図書カード・盾)を授与、 応募者全員に参加賞を贈ります。 ※優秀賞に選ばれた方は11月18日(土) 開催予定の小山市青少年健全育成大 会において発表を行っていただく予 定です 対 象 ①小・義務教育学6年生 (原稿用紙3枚)、中学3年生・ 義務教育学9年生 (原稿用紙4枚以内) ②市内在住・在学の高校生 (原稿用紙4枚以内) ③市内在住・在学・在勤の二 十歳の方 (原稿用紙4枚以内) 申 込 9月11日(月)必着。郵送また は生涯学習課の窓口まで持参 夏休みおやこ料理教室 参加者募集 問農政課 ☎22-9255 作って楽しい!食べておいしい! おや ま和牛を使ったビーフストロガノフと フルーツサラダを作ります。 日 時 8月19日(土)10時~12時 場 所 中央公民館 料理実習室 対 象 市内在住の小学生と保護者 (高学年であれば小学生のみ の参加も可) 定 員 5組(先着順) 料 金 1人500円 ※2人で参加の場合1,000円 申 込 電話申込 小山市ひきこもり支援に 関する講演会を開催します 問福祉課 ☎22-9858 24-2370 日 時 9月22日(金) 13時30分~15時30分 場 所 文化センター小ホール 定 員 200人 料 金 無料 申 込 9月8日(金)まで専用フォーム、 専用用紙(ちらしの裏側)を FAXで申込
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3