広報おやま 2023年8月号
小山駅西口周辺の暮らしの移り変わりを紹介する、ニ シグチオヤマのきおく。今回は思川に架かる「観 かんこうばし 晃橋」 のきおくをたどりたいと思います。 観晃橋は120年以上の歴史を誇り、思川と日光連山 の見晴らしの良さから、日光を観る橋「観晃橋」と名付 けられました。1899年(明治32年)に木造の橋が建設、 昭和には鉄筋の橋に架け替えられましたが、1977年(昭 和52年)の台風による洪水で崩壊。その後、現在の橋 に再建されました。 観晃橋再建の際には市民から「機能だけを重視した無 機質な橋ではなく、人間性や美観に配慮したデザインに してほしい」という声が寄せられました。小山市の歴史 において観晃橋は都市景観を考える大きなきっかけとな り、現在も市民に愛される小山市のランドマークとなっ ています。 ○ご希望の方は担当ケアマネージャー、またはお近くの高齢 者サポートセンターまでお問い合わせください。 〇郵送での申請受付も行っております。ご希望の方は高齢生 きがい課までお問い合わせください。 ◆はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧施術費助成 令和5年4月1日において70歳以上の方、または65歳以 上で身障手帳1・2級所持の方に施術費助成券を年間6枚 交付(1枚800円) ◆緊急通報装置の貸与 65歳以上の独居または高齢者のみの世帯が対象。 ※一部自己負担有(課税世帯の方で携帯型緊急通報装置ご利 用の場合、及び駆けつけ鍵預かりサービスご利用の場合) ◆老人性白内障特殊眼鏡等購入費助成 老人性白内障手術を受けた日において65歳以上の方、医 師の指示で作成した特殊眼鏡等のレンズの購入費の二分の 一を助成(助成上限1万円)。手術後1年以内に申請。 ◆在宅ねたきり老人等介護手当の支給 要介護4または5の認定を受けている高齢者を在宅で3ヶ 月以上介護している方(市内在住)に介護手当を支給(所 得制限有)。 ◆シルバーカー購入費助成 ※要支援1・2または要介護1・2の方が対象 歩行の際に杖等の補助を必要とする方でシルバーカーを購 入した日において65歳以上の方が対象。購入費の二分の 一を助成(助成上限6千円)。購入後1年以内に申請。 ◆ 短期入所 (災害・虐待時) 対象者:介護保険の認定を受けていない、65歳以上の方 ◆ 日常生活用具給付・貸与 (給付:電磁調理器、火災警報器、自動消火器/貸与:寝台) ※年間1品目まで 対象者:<給付> 65歳以上の独居の方 (介護保険の認定を受けている方も可) <貸与> 介護保険の認定を受けていない、65歳以 上の独居の方または高齢者のみの世帯の方 対象者: 65歳以上の独居の方、または高齢者のみの世帯の方 高齢生きがい課 ☎ 22-9617 問 高齢者在宅福祉サービス 台風により崩壊してしまった橋 現在 木造の橋(昭和初期) サービスの内容 利用限度 利用料 ♦配食(安否確認込) 週5食 1食200円の助成 ♦軽度生活援助(掃除・除草等) 月4時間 30分200円 または300円 ♦移送サービス(通院用タクシー券) 月2枚 距離に応じて 400円~ 4,200円 ♦寝具の洗濯乾燥消毒 年2回 1回800円 生活支援サービス その他高齢者一般福祉サービス 介護保険法定給付対象外サービス 広報おやま 2023.8 13
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3