広報おやま 2023年12月号

対 象 一般 定 員 10人 料 金 1,000円(ノルディックポールレンタル代込) 申 込 電話 申込期間 12月4日(月)10時~ 第22回ハンドベル クリスマスコンサート 問中央公民館 ☎22-9562 日 時 12月9日(土)開演14時 場 所 文化センター小ホール 料 金 無料 申 込 不要 令和5年度第5回一般 公募普通救命講習会 問消防署 ☎39-6666 AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法、 止血法など。 日 時 令和6年1月13日(土) 9時30分~12時30分 場 所 しらさぎ館研修室2 対 象 市内又は野木町に在住、在勤、 在学中の中学1年生以上の方 定 員 30人(先着順) 料 金 無料 申 込 電話 申込期間 12月15日(金) ~31日(日) 認知症予防教室 (ウォーキング) 問高齢生きがい課 ☎22-9853 日 時 令和6年1月10日~2月28日の 毎週水曜日(全8回) 10時~11時30分 (初日のみ9時30分~11時30分) 場 所 健康の森さくら(健康医療介 護総合支援センター) 対 象 市内在住65歳以上の方 定 員 10人 料 金 テキスト代100円 申 込 電話、窓口 申込期間 12月13日(水)~ ※定員になり次第締め切り 1月の定例観望会の お知らせ 問博物館 ☎45-5331 「おうし座をみつけよう」 ~すばるをみよう~ ほっしー★OYAMA号での天体観望会。 曇りや雨の場合は中止となります。 当日、実施時刻の1時間前に電話、ホー ムページまたはX(旧Twitter)でご確 認ください。 ※当日、10時~11時に、博物館駐車場 にて太陽観測会も実施します 日 時 令和6年1月13日(土)18時~19時 場 所 生井公民館 (駐車場は旧JAおやま生井支店) 対 象 幼児~一般 定 員 50人程度 料 金 無料 申 込 電話、専用フォーム 申込期間 12月9日(土) ~15日(金)(抽 選・要予約) *1回5人まで 小山YEGまつり 問小山商工会議所青年部 ☎22-0253 小山YEG(Young EntrepreneursGroup= 若き起業家集団)の様々な店舗や企業 が集結!「食べて飲んで体験できる」を もっと身近に感じられる楽しいお祭り を開催します! 日 時 12月3日(日)10時~16時 場 所 小山御殿広場 その他 先着300名様に豚汁無料サービス! ※なくなり次第終了 ジュニアバドミントンスクール (初心者)体験会 問市立体育館 ☎28-1250 日 時 ①12月8日(金)、②15日(金) 17時15分~18時45分 場 所 市立体育館 対 象 小学1年生~6年生初心者 定 員 各20人 料 金 無料(ラケットレンタルあり) 申 込 電話 申込期間 受付中 バレエ「白鳥の湖 大いなる愛の賛歌」 問文化センター ☎22-9552 日 時 令和6年1月13日(土)開演14時 場 所 文化センター大ホール 料 金 S席6,000円、A席4,000円 25歳以下全席3,000円 申 込 窓口、ウェブ 認知症サポーター養成 講座(初級・上級) 問高齢生きがい課 ☎22-9853 FAX 22-9543 認知症について正しく理解し、認知症 の人やその家族を見守る応援者である 「認知症サポーター」を養成します。 日 時 内 容 初級 令和6年1/11(木) 13:30~15:00 (受付13:10~) 認知症の症状や接 し方について 上級 令和6年1/29(月) 13:30~16:00 (受付13:10~) 認知症になっても 安心して暮らせる まちづくり 場 所 市役所3階大会議室3a・b 対 象 【初級】市内在住または在勤の方 【上級】初級版を修了している 市内在住または在勤の方 定 員 各25人 料 金 無料 申 込 電話、窓口、FAX ※定員に達し次第締め切り 文書館歴史講座「『吾妻鏡』 が映す小山の者共」 問文書館 ☎25-7222 吾妻鏡からわかる小山氏について学ぶ 講 師 小山歴史研究会 会員 関 せき 正 ただし 氏 日 時 令和6年1月20日(土) 10時~11時30分 場 所 中央公民館第一研修室 対 象 どなたでも 定 員 30人程度 料 金 無料 申 込 電話 申込期間 12月9日(土) 10時~ ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、 「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3