広報おやま 2023年12月号

そんな思いを叶える一つの方法として 在宅医療があります。 〇在宅医療とは 在宅医療とは、医療関係者が、通院が困難な患者さんの住まいを定期的および臨時的に訪問して提供する医療行 為のことを言います。病気になっても自分らしい生活ができるよう、自宅や施設などの生活の場で病院と同じよう な治療やケアを受けることができます。 〇在宅医療を利用できる方 医療機関への通院が困難な方 「自宅へ帰りたい」 「病気になっても自宅で過ごしたい」 「最期の日は我が家で迎えたい」 という患者さんの思い 「病院へ連れていくのが大変」 「病気になっても自宅で看病したい」 「最期は家族みんなで迎えたい」 というご家族の思い 〇在宅医療を受けるためには ・家族などでよく相談し、在宅で療養したい という意思表示をしましょう。 ・かかりつけ医や現在入院している病院に、 訪問診療について相談してみましょう。 〇相談先 【高齢者サポートセンター】 小山総合:☎22-3061 /小 山:☎31-0211 /大 谷:☎30-2421 間 々 田:☎41-2071 /美 田:☎32-1881 /桑 絹:☎30-0921 【高齢生きがい課】 在宅医療介護連携係:☎22-9853 広報版 おやまアサッテ広場 田園環境都市推進課 ☎ 22-9379 問 高齢生きがい課 ☎ 22-9853 問 在宅医療を利用して 住み慣れた地域で自分らしく 小山市では現在、30年後、小山市制100周年を迎える2054年に「こうあって ほしい」という未来の小山市の姿を、小山市に関わる人みんなで共有できるよう、 「調べる」「学び合う」「対話する」を重ねながら「田園環境都市おやまビジョン」 の策定を目指しています。 今回ご紹介するウェブサイト「おやまアサッテ広場」は、そのビジョン策定の 過程を小山市に関わる皆さんに共有するため、令和4年度から様々な活動に関す る記事を公開しています。 まちづくり進行形ウェブマガジン 「おやまアサッテ広場」 様々な職業・年代でご活躍されてい る小山市民の方に、それぞれの皆様か らみた小山市の魅力をコラムという形 で紹介いただいています。また、「おや まの本棚」のコーナーでは、持続可能 なまちづくりのヒントになるような本 を皆様にご紹介いただいています。 市民コラム 田園環境都市おや まビジョンの策定に向 け行っているワーク ショップや学び合うセ ミナーの過去のアーカ イブがご覧いただけま す。 まちづくりアーカイブ 市内11地区で実施している調査報告書に ついて、順次公開しています。 風土性調査レポート ビジョン策定に関わるアンケートを実施中 10月~令和6年1月の期間で順次更新中。ご協力お願いします。 広報おやま 2023.12 10

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3