広報おやま 2024年1月号
お 知 ら せ 2月、3月、4月は市民課 窓口が大変混雑します 問市民課 ☎22-9405 2月、3月、4月は新年度を迎えるにあ たり、市民課窓口が大変混雑します。 混雑状況次第では2時間以上お待たせ する場合もあります。混雑する日、時 間帯を避けることや出張所の利用など をご検討ください。 特に混雑が予想される日 月曜日・金曜日・大安 特に混雑が予想される時間帯 11時~16時 オンラインで 転出手続きができます 問市民課 ☎22-9405 マイナンバーカードを使って、スマー トフォンやパソコンからマイナポータ ルを通じて、オンラインでの転出手続 きができるようになりました。 オンライン申請を利用することで、市 外への住所変更の際に、窓口へ行く回 数が新住所地で転入届をする際の1回 で済むようになります。 ※通常の転出では、現住所地の市役所と新住 所地の市役所の両方に行く必要があります 償却資産(固定資産税) の申告について 問資産税課 ☎22-9434 令和6年1月1日現在で、市内に事業用 資産を所有している事業者等は資産税 課に申告が必要です。 ※確定申告とは異なります ※昨年度資産があると申告があった事業者に は12月上旬に申告書を郵送しております 場 所 資産税課(市役所2階) 対 象 市内に事務所や店舗を設置し ている事業者 申 込 窓口、郵送、eLTAXによる電 子申告 申込期間 1月4日(木)~31日(水) 都市計画に関する 縦覧・説明会 問都市計画課 ☎22-9203 市が変更する都市計画の案について、 縦覧・説明会を実施します。ご意見の ある方は、縦覧期間中、意見書を提出 することができます。対象地区の名称 (区域):城山町三丁目第二地区(小山 市城山町三丁目の一部) 期 間 1月9日(火)~23日(火) 場 所 都市計画課(市役所4階) 令和6年度学校体育 施設夜間開放申請 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 令和6年度学校体育施設夜間開放利用 申請の受付を開始します。 ※令和5年度より、申込みが専用フォー ムから受付になりました 対 象 市内在住者10人以上で構成され、 年間を通して利用する団体 ※児童・生徒が利用する場合 は20歳以上の責任者を含む 料 金 光熱費(夜間照明チケット代)他 申 込 専用フォーム 申込期間 1月5日(金)~31日(水) 弾道ミサイルを想定 した住民避難訓練 問危機管理課 ☎22-9869 弾道ミサイルが発射された際の行動に 関する理解を深め、適切な避難誘導、 避難行動を図るため、国・県と共同 による県内初となる「弾道ミサイルを 想定した住民避難訓練」を実施します。 万が一、弾道ミサイル発射に関する情 報が伝達された場合は、近くの頑丈な 建物内への避難や頭部を守るなど、身 を守る行動をとってください。 日 時 1月22日(月)9時~11時 場 所 城山・サクラ・コモン及びそ の周囲 20歳になったら国民年金 問国保年金課 ☎22-9416 問栃木年金事務所 ☎0282-22-4131 自営業、学生、無職の方等が20歳にな ると、日本年金機構は国民年金(第1号 被保険者)に加入したことをお知らせ します。20歳になってから概ね2週間 以内に、基礎年金番号通知書、国民年 金加入のお知らせ、国民年金保険料納 付書等が届きます。基礎年金番号通知 書は、大切に保管してください。また、 保険料を納めることが経済的に難しい ときは、保険料を免除・猶予する制度 がありますのでご相談ください。 水道管の凍結に ご注意ください 問小山市水道事業 ☎23-0368 これからの時期は水道管が凍結しやすくな ります。水道管に保温材や布を巻く等の対 策をしてください。凍結してしまったら、 凍結箇所に布をかぶせ、その上からお湯(ぬ るま湯)をかけてください。 ※直接熱湯をかけると水道管が破裂する恐 れがあります コウノトリの繁殖期が 近づいています! 問自然共生課 ☎22-9354 渡良瀬遊水地では、2020年より毎年コウ ノトリの繁殖が確認されており、最近で は一度にたくさんのコウノトリが飛来し ている様子も目撃されています。コウノ トリは、1月下旬頃から繁殖に向けて準 備を始めますので、渡良瀬遊水地を訪れ る際はコウノトリを驚かさないようマ ナーを守った行動を心がけましょう! 病害虫防除を目的とした 火入れ・芝焼き 問農政課 ☎22-9807 市内において農地の病害虫防除を目的 とした火入れ・芝焼きをおこなう方で、 火入れをおこなう場所が森林から1㎞ 以内にある場合、農政課へ火入れ許可 申請書を提出してください。 申請方法 窓口 申請期限 火入れ2週間前まで 募 集 令和6年度小山市 電話相談員の募集 問生涯学習課 ☎22-9671 青少年やその保護者等からの悩みや困 りごとなどの話を、電話で傾聴する相 談員を募集します。条件等については、 ホームページをご覧ください。 募集人数 1人 募集期間 1月15日(月)まで シルバー人材センター定例入会説明会 および出前入会説明会のご案内 問小山市シルバー人材センター ☎28-4130
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3