広報おやま 2024年1月号

広報おやま 2024.1 3 市民との対話を重ねてきました おやま市民ビジョン会議 「田園環境都市おやまビジョン」策定に向け、市民と市職員がと もに学び合い・対話する機会として、セミナー等を開催していま す。 次回の開催については10ページをご覧ください。 小山市民フォーラム ( テーマ版 ) 市制100周年を迎える2054年の小山市のあるべき姿について、参加者 が7つのサブテーマに分かれて話し合いました。 小山市民フォーラム ( 地域版 ) 桑地区、絹地区、美田地区からの希望に応じ、各地区でそれぞれ の地域の課題などについて意見交換を行いました。 これからの中央市民会館 ・ 文化センターを考える 市民ワークショップ 新たな市民会館に望むことについて意見等をいただくことを目 的に、市民ワークショップを開催しました。 シビックテックによる市民協働まちづくり実践講座 「地域社会のデジタル化」を推進するため、市民自らが望む社会を 作り上げていく活動である「シビックテック」の基本的な活動方 法を学ぶ講座を開催しました。 小 山 市 民 フ ォ ー ラ ム (テーマ版)で出た意見の 詳細はホームページでご 覧いただけます☞ ▲小山市民フォーラム(テーマ版)で出た 意見を記録したイラスト ▲おやま市民ビジョン会議の様子 ▲ゼロカーボンシティ&ネイチャーポジティブ宣言 ▲4年ぶりの通常開催となった小山の花火 ▲4年連続の誕生となったコウノトリのヒナ「小 コ 白 ハク 」と「千 チトセ 歳」 (提供:わたらせ未来基金) ▲5月開館予定の大谷市民交流センター(あいとぴあ) 令和5(2023)年の小山市を振り返って

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3