広報おやま 2024年2月号
「小山の地域医療をともに守り育てる」意 識の高揚を図るため、初のフェアを開催 します。 内 容 ①認知症予防セミナー ②医師会講演会「人生の最終段階 における医療に関する意思決 定 ~アドバンス・ケア・プラ ンニングを中心に~」 ③乳幼児フッ素塗布事業 ④医療・介護に関する展示など 日 時 3月3日(日)9時~ 15時 場 所 健康医療介護総合支援センター(健康の森 さくら) 定 員 ①認知症予防セミナー:50人 (10時~ 11時) ②医師会講演会:100人 (13時~開会式 13時30分~ 15時 講演会) ③乳幼児フッ素塗フ事業:300人 (9時~ 12時) 満3歳児から小学校2年生対象 申 込 ①②2月1日(木)から電話、FAX、専用フォーム ③2月21日(水)8:30からインターネット申込のみ 【小山市奨学金】 ①小山市に住所を有する方の被扶養者 ②経済的理由により修学が困難な方 ③返済能力のある連帯保証人を2人付すことができる方 ④奨学金に類する他の学資を受けていない方 貸与月額 (自宅通学の場合) 高校等:1万円、大学等:2万5千円 (自宅外通学の場合) 高校等:1万2千円、大学等:3万円 【おやまふるさとみらい奨学金】 上記①~③に加え、 ④卒業後、小山市に定住する強い意思のある方 ⑤小山市主催のボランティア活動へ積極的に参加できる方 ※奨学金に類する他の学資を受けていても貸与可能 ※選考面接あり 貸与月額 2万円(卒業後一定期間小山市に居住する ことで返還の一部または全額免除あり) 対 象 高専(4年生以上)、 短大、 大学、 専修学校 の専門課程に在学か入学見込みの方 定 員 各10人以内 申 込 2月1日(木)~ 3月 12日(火) に窓口、 郵送 令和6年3月より公共施設予約システムがリニューアルされ、6月以 降の施設利用分から予約手続きが変わります。一部の施設では、ク レジットカードなどによる、電子決済機能が使えるようになります。 ユーザー ID、パスワード、名前、住所、電話番号、団体名、施設 利用権限など、現行システムで登録のある利用者登録情報を新シス テムへ引継ぎます。 パスワードのみ、新システムで初回ログイン時に変更いただきます。 1月18日(木)午前2時時点で、以下のいずれかに該当する方のみ、引 継ぎいたしますので、ご了承下さい。 (1) 令和4年4月1日以降に施設の利用実績のある方 (2) 令和4年4月1日以降にログイン履歴がある方 (3) 令和4年4月1日以降に利用者登録された方 城南地区の県道大戦防小山線は3月に工事が完了し ます。渋滞対策として、車両の右折待ちをするため の右折緩衝帯(ゼブラ)を設置しますので、ご活用く ださい。 地域医療・子育て・介護ふれあいフェア 「健康の森 さくらフェア」 令和6年度小山市奨学生の募集 問健康増進課 ☎ 22-9523 FAX22-9543 問教育総務課 ☎ 22-9644 FAX22-6682 公共施設予約システムが 新しくなります 県道大戦防小山線の渋滞 対策について 問情報政策課 ☎ 22-9343 問栃木県栃木土木事務所 ☎ 0282-23-3434 木 き 澤 ざわ 義 よし 之 ゆき 先生 医師会講演会講師 筑波大学 医学医療系教授
Made with FlippingBook
RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3