広報おやま 2024年2月号

地域 の 健康 を 守る 小山市の食を通じた健康づくりを行う食生活改善推進員、運動を通じた健康づくりを行う運動普 及推進員、そして食も運動も総合して“地域”の健康をサポートするのが健康推進員。 各自治会の推薦をもとに地区ごとに結成されます。地域ぐるみの健康づくりを推進することを目 的に、健康についての研修会や講演会、 各種健(検)診や健康都市おやまフェス ティバル等に参加し、自ら健康のため に必要なことを学び、それを地域の方 たちに普及する活動を行っています。 きっかけは自治会からのお声かけ。 しかしやってみるととても勉強になり、 地域の皆さんにも普及していきたいと いう気持ちが強くなり長年続けている 方もいます。そんな健康推進員さんの 姿はとてもイキイキしていて元気をも らえます。 健康推進員 健康教室 地域のおまつりでの普及啓発 地域の小学校にて小学生・園児・ 地域の方たちと一緒に体操を実施。 会場には血管年齢測定や健康にまつ わる展示もあります。 地域で開催されるおまつりでは血圧や血管年齢が計測でき る健康度測定を行っています。令和5年11月23日(木・祝) に行われた喜沢秋まつりでは桑支部の健康推進員さんが「歯 の健康が大切」と歯ブラシと歯の磨き方のパンフレットを来 場者に配布していました。 〈 地元参加者 〉 自分の健康のためにいつも 参加しています。地域の子 どもたちと一緒に行う体操 はとても元気をもらえます。 〈 地元参加者 〉 日頃からストレッチや体操 をやって健康には気を付け ています。今日の計測では 平均点でした。これからも 気を付けていきたいです。 \ お 口 の 健 康 が 大 切 / 活動の様子 広報おやま 2024.2 5

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3