広報おやま 2024年3月号

令和5年度の小山市民フォーラム<地域版>は桑地区、絹地区、美田地区の 3 地区におい て開催しました。 参加者の声 令和 5 年 10 月 23 日 ( 月 ) 開催 小山市自治会連合会桑支部市民フォーラム 「未来を担う次世代に継承するために」 ・平地林の保全について、積極的に取り組んでいただきたい。 ・市民の要望を実現しようとする意志が市長の発言から感じられて良かった。 ・熱い思いを持っている自治会長がいるのを知ることができとても良かった。 参加者の声 令和 5 年 11 月 12 日 ( 日 ) 開催 絹地区市民フォーラム「絹地区のまちづくりについて」 ・延島小の跡地について、地域に多くの人を集められる施設にして ほしい。 ・田川水門の整備関係について、資料や説明を受け少し安心した。 ・ワークショップ形式の話し合いにすると盛り上がると思う。 テーマ版 と 地域版 の市民フォーラムの特徴 テーマ版 地域版 ・商業、農業、多文化共生、まちづくりなどの様々な分野 の市民 8 人の協力を得て、市民フォーラム運営委員会 を組織し、ここで開催テーマの決定や進行などします。 ・市民だけでなく、市に関わる方なら誰でも参加できます。 ・自治会やまちづくり協議会などの市内団体から会員など を参加者とする市民フォーラムの開催をお申込みいただ き、市は開催に向けて協力します。 ・申請団体などから意見交換したいテーマや会場などをご 提案いただきます。 参加者の声 ・市で行っている活動内容が分かり参考になった。暮らしの核となる のは足 ( 交通機関 ) と人 ( 交流機会 )、その充実を期待しています。 ・美田地区の活性化のために計画が実行されていて少し安心した。空 き家対策についてもう少し深く議論されたらよかった。 令和 5 年 12 月 18 日 ( 月 ) 開催 小山市自治会連合会美田支部市民フォーラム 「美田地区の活性化について」 広報おやま 2024.3 5

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3