広報おやま 2024年4月号

令和6年 国民生活基礎調査の実施 問県南健康福祉センター総務企画課 ☎22-0302 4月中旬以降、栃木県知事の発行する身 分証を携帯した調査員が、対象地区の お宅に直接、調査のお願いに伺います。 電話等で調査内容をお聞きすることは ありません。なお、調査地区は、本市の 一部を含みます。 対 象 市内の抽出された一部の地区 の世帯 HPV(子宮頸がん予防)ワクチンを 自費で受けた方への償還払い (払い戻し)について 問健康増進課 ☎22-9526 これまでに自費で任意接種を受けた方 に対して、接種費用の償還払い(払い戻 し)を実施します。 対 象 次の全てを満たす方 ①令和4年4月1日時点で小山市に住 民登録がある方 ②平成9年4月2日から平成17年4月1 日までに生まれた女性 ③定期接種の対象年齢を過ぎて、令 和4年3月31日までに自費でHPVワ クチンを接種した方 申 込 窓口、専用フォーム 申込期間 受付中~令和7年3月 31日(月) 令和5年度住民税非課税世帯に 対する給付金(1世帯あたり7万円) 確認書の返送 問専用コールセンター ☎20-5211 令和5年12月1日時点で小山市に住民登 録があり、世帯全員の令和5年度住民税 が非課税で給付対象の可能性がある世 帯のうち「支給のお知らせ」が届いてい ない世帯へ、確認書を2月中旬頃から順 次送付しました。条件に該当し、まだ返 送されていない世帯は、お早めにご返 送ください。 返送期限 4月19日(金)まで ※当日消印有効 小山市中小企業SBT認定 取得支援事業補助金 問工業振興課 ☎22-9399 中小企業者等による温室効果ガス排出 削減目標設定等に関する国際認証「中 小企業向けSBT認定」取得に要する経費 の一部を補助します。 対 象 市内で事業活動を営んでいる 中小企業者 申 込 窓口 木造住宅耐震対策助成事業 問建築指導課 ☎22-9233 ①木造住宅耐震診断士の派遣 耐震診断が無料で受けられます。 (旧耐震基準で建築された一戸建て 木造住宅に限る。) ②木造住宅耐震改修等の補助金 旧耐震基準で建築された一戸建て 木造住宅の耐震改修工事等に対す る助成を行っています。(年度内に 完成するものに限る。)補助限度額 耐震改修・建替:100万円 申 込 窓口 令和6年度 小山市福祉タクシー助成券交付 問福祉総務課 ☎22-9624 心身障がい者の方が、タクシーを利用 した場合に、その費用の一部を助成す る券を交付します。 対 象 身体障害者手帳1・2級の方、精神 障害者保健福祉手帳1・2級の方、 療育手帳の交付を受けている方 申 込 窓口 持ち物 各種障害者手帳 80歳以上の方は 1年間おーバス無料 問都市計画課 ☎22-9293 高齢者の外出支援のため1年間、市在 住の80歳以上の方のおーバス運賃を 無料にします。ご利用の際は運転手に 市在住で80歳以上であることが分か る本人確認書類(マイナンバーカード、 健康保険証等)をご提示ください。 なお、本人確認書類をお持ちでない方 は、市窓口で無料乗車証を交付するこ ともできます。 ※バス車内における高齢者の転倒事故 が発生しています。乗車時の安全管 理にご留意ください。 実施期間 4月1日(月)~ 令和7年3月31日(月) 実証実験期間延長 おーバス 連携タクシー料金割引サービス 問都市計画課 ☎22-9293 おーバスの本数が少ない、目的地の近 くにバス停がない、といったおーバス 利用者の不満をタクシーと連携して解 消する実証実験を行っています。 実施期間 6月30日(日)まで 対 象 ・毎月20日におーバスのモバイル定 期券を保有している方 ・毎月20日までにおーバスのモバイ ル回数券を購入した方 ※紙製noroca保有者などは、窓口で 手続きが必要です 割引額 タクシー料金総額の半額 (上限2,000円) ハナミズキ(自死遺族)の会に ついて 問福祉総務課 ☎22-9629 日 時 4月16日(火)14時~ 場 所 市役所4階 402会議室 対 象 近親者だけでなく、親しい友人 を亡くした方でも、つらい思い を抱えた方であれば誰でも参 加できます。 申 込 不要。 当日会場にお越しください。 ひきこもり相談支援室を ご利用ください 問福祉総務課 ☎22-9858 ひきこもりでお悩みの方やそのご家族 等の相談支援を行っています。ご自身 のタイミングでご相談ください。 日 時 平日8時30分~ 17時15分 場 所 福祉総務課 対 象 ひきこもりでお悩みの方やそ のご家族 料 金 無料 申 込 電話、窓口 小山市民ギャラリーが リニューアルオープンします! 問小山市民ギャラリー ☎21-3381 2023年に閉館となった「まちかど美術 館」が「小山市民ギャラリー」としてリ ニューアルオープンいたします!記念

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3