広報おやま 2024年4月号

イベントも開催します。 ※管理運営はSunフーズ㈱ 日 時 4月11日(木)10時~ ※休館日は、毎週月曜日と年末年始 (12月29日~ 1月3日)です。 場 所 中央町2丁目1番8号メゾンタ カキュー 1階 車屋美術館 展示室貸出予約調整会 問車屋美術館 ☎41-0968 絵画、工芸、写真などの発表の場として 車屋美術館展示室を貸出します。利用 を希望する方は、予約調整会にご参加 ください。(利用の予約を受付します) 貸出期間 令和7年2月6日(木)~ 3月16日(日) 日 時 5月19日(日) 13時30分~ 15時 場 所 博物館視聴覚室 申 込 予約調整会への参加申込不要 優良運転者を表彰します 問小山地区交通安全協会 ☎39-6615 表彰区分 原付、小特、二輪免許を含む、運転免 許取得年月日が次の期間の方 40年:昭和59年3月31日以前 30年:平成5年4月1日~平成6年3月31日 20年:平成15年4月1日~平成16年3月31日 受賞の資格 ①令和元年4月1日から令和6年3月31 日までの間、無事故・無違反であ ること(但し、違反点数が3点以下 の軽微な違反1回は除く)。 ②過去に緑十字銅章以上の交通表彰 を受けていないこと。 ③交通法令以外の他の法令に違反し たことがないこと。 申 請 小山地区交通安全協会事務局(小山 警察署内)、市民生活安心課及び各 公民館 ※運転免許証の写し、運転記録証明 書(5年間)の原本を提出 申請期間 4月30日(火)~5月20日(月) 交通安全教室の開催 問市民生活安心課 ☎22-9283 交通安全講話、DVD、実技等 ※詳細は、事前にご相談ください 日 時 平日9時30分~ 15時 場 所 会場や準備等は主催者負担 対 象 保育所、幼稚園、学校、自治会、 老人クラブ等 申 込 ホームページに掲載の申請書 を窓口に提出 募 集 パブリック・コメントの実施 「新小山市立博物館整備基本構想(案)」 問文化振興課 ☎22-9659 新しい小山市立博物館を検討する「新 小山市立博物館整備基本構想」の策定 を進めています。この構想に皆さまの 意見を反映するため、パブリック・コメ ント(意見募集)を行います。 期 限 4月12日(金) 渡良瀬遊水地クリーン作戦 参加者募集 問環境課 ☎22-9276 豊かな自然を守るため、5年ぶりに開 催します。ごみ袋・軍手等不要 日 時 4月13日(土) 8時30分受付、 9時 開始 ※小雨決行 場 所 渡良瀬遊水地第2 調節池 (集合場所:下生井堤防) 対 象 小山市に関わりのある個人・団体 申 込 専用フォーム 申込期間 ~ 4月8日(月) 市民農園体験農園 (春夏野菜)参加者募集 問農政課 ☎22-9255 ジャガイモ、エダマメ、ダイコンの種ま き、収穫(収穫は夏季) 日 時 4月20日(土)8時30分~ 場 所 市民農園体験農園 ( 道の駅思川 南側) 対 象 市内在住の方 定 員 30組※応募多数の場合は抽選 料 金 2,000円/組 申 込 窓口、専用フォーム 申込期間 4月15日(月)まで 令和6年度小山市文化芸術振興 活動事業助成金助成事業募集 問文化振興課 ☎22-9662 令和6年度に実施する、①文化芸術の創 造・普及、②地域文化財等の保存・活用、③ 文化芸術を担う人材を育成・奨励、に関す る事業に係る経費の一部を助成します。 助成額 ①②対象経費の 3分の2以内 (限度額50万円) ③年間1人、最大50万円 申 込 窓口 申込期間 4月2日(火)~ 5月31日(金) ※必着 令和6年度「小野塚イツ子記念 青少年健全育成活動事業」 問生涯学習課 ☎22-9671 故小野塚イツ子さんの遺志をもとに創 設した基金。次代を担う青少年に夢と 希望を与える人材育成事業や健全育成 事業に対し、経費の一部(上限30万円) を助成します。 対象事業 令和6年4月から令和7年2月 までに実施する事業 対 象 市内在住の個人・市内で青少 年健全育成活動を行う団体(別途 補助を受けている事業、政治・宗 教・営利に結びつく事業は除く) 申 込 窓口 申込期間 4月1日(月)~ 5月15日(水) 車屋美術館ボランティア 募集説明会(前期) 問車屋美術館 ☎41-0968 美術館ボランティアに興味があって活動 を考えている方への説明会を行います。 現会員も出席する研修会も実施します。 主な活動内容 ・小川家住宅の観覧者に対する案内 ・車屋美術館広報活動補助 日 時 5月26日(日) 13時30分~ 15時 場 所 博物館体験学習室 対 象 美術館ボランティアに興味が あって活動を検討している方 定 員 30人程度 申 込 電話 申込期間 4月2日(火)~ 5月17日(金)

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3