広報おやま 2024年4月号

まりびわ古墳 はなまつり開催 問文化振興課 ☎22-9659 県内最大級の2つの古墳と、そのまわり に咲く菜の花を楽しむイベントです。 日 時 4月 7日(日) 9時~ 15時 場 所 国史跡摩利支天塚・琵琶塚古 墳資料館 歴ナビ講演会 「縄文のみちしるべ」 問文化振興課 ☎22-9659 おやま縄文まつりの広場開園20周年を 記念し、縄文時代についての講演会を 開催します。 日 時 5月18日(土)13時~ 16時 場 所 生涯学習センター ホール 定 員 150人(先着順) 申 込 電話、専用フォーム 申込期間 4月1日(月)~ 19日(金) 小山市文化協会 チャリティー美術展 問文化振興課 ☎22-9662 市内外の作家からの寄贈作品(絵画・ 書・写真・盆栽)を展示します。作品は入 札などにより購入できます。入場無料 日 時 4月18日(木)~ 21日(日) 10時~ 17時※最終日は16時まで 場 所 道の駅思川 小山評定館 博物館前期講座 問博物館 ☎45-5331 日時 定員 ①民話の語りを聞こう~耳で旅する小山の名所~ 4/27(土)13:30~15:30 小学生~一般 定員40人 ②博物館ボランティアと旧思川を歩く 4/28(日)8:30~12:30 (雨天時は内容変更) 一般(ウォーキング中~上級者向け) 定員10人 申込4/27(土)まで ③火起こし体験 5/18(土)9:30~10:15 11:00~11:45 小学生(4年生以下は保護者同伴)~一般 各回定員15人(抽選)申込4/26(金)まで ④民話の語り部養成講座 5/26(日)、6/2(日)、6/9(日) 6/16(日)13:30~15:00 一般 定員30人(先着) ⑤甲冑を着てみよう 5/19(日)、7/21(日) 9/15(日)13:30~15:00 身長110cm以上の方 各回定員10人(先着) ⑥古文書入門講座~寺子屋の教科書を読む~ 6/8(土)、6/15(土) 6/22(土)13:30~15:00 一般 定員20人(先着) ⑦縄文土器を作ろう 6/22日(土)9:00~12:00 小学4年生~一般 定員15人(抽選)申込5/31(金)まで ⑧麦わら細工教室「ガラガラとほたるかご」 7/13日(土)9:30~11:30 小学4年生~一般 定員8組(抽選)申込6/21(金)まで ⑨親子昆虫教室 7/27(土)9:30~11:00 (雨天中止) 小学生以上の親子 定員25組(抽選)申込7/5(金)まで ⑩昆虫標本作り教室 8/3(土)9:30~11:30 小学3年生~一般 定員15人(抽選)申込7/12(金)まで ⑪川の生き物観察会 8/24(土)9:30~11:30 (雨天中止) 小学生(2年生以下は保護者同伴)~一般 定員30人(抽選)申込7/26(金)まで ⑫紙すき体験 9/7(土) 9:30~11:30 小学生~一般 定員8組(抽選)申込8/16(金)まで ⑬土器で作る家紋のオブジェ 9/29(日)12:30~16:00 一般 定員15人(先着) 場 所 ⑨東島田ふるさとの森 ⑪清水川(下国付塚付近) ①~⑧⑩⑫⑬博物館 申 込 4月7日(日)~ ①②④⑥⑬は電話、③⑦⑧⑨⑩ ⑪⑫は専用フォーム、⑤は窓口 ※各講座の料金については博物館HP にてご確認下さい 中央公民館前期講座 受講生募集 問中央公民館 ☎22-9562 日 時 料 金 三国志考古学 最前線 6/30、7/7、7/14各日曜日 1,000円 道具から楽しむ伝統芸能 歌舞伎・文楽・能の舞台裏をのぞいてみよう 5/23、6/6、6/13、6/20 各木曜日 1,500円 林芙美子と有吉佐和子~命短し旅せよ作家~ 6/8、6/22、6/29、7/6 各土曜日 1,500円 自然観察セミナー 6/18(火)、7/19(金)、8/22(木) 3,000円 かわいくステッチ♪ダーニング刺しゅう 5/15、5/29、6/12、6/26 各水曜日 3,500円 居合道入門講座 5/26 、6/2、6/16 各日曜日 1,500円 料理教室 えぷろん亭 5/28(火)、6/24(月) 2,000円 花と季節のバスハイク 5/21(火) 500円 体幹を鍛えるヨガ講座 5/9、5/23、6/13、6/27 各木曜日 1,000円 楽しく脳トレ!ゆび体操から始めるピアノ超入門 4/24、5/8、5/22、6/5、6/19、 7/3 各水曜日 2,000円 頭すっきり認知症予防音楽体操 ~知って、歌って、動いて、予防! 6/3、6/17、7/1、7/8各月曜日 1,000円 はじめてのカリグラフィー 5/20、6/17、7/1各月曜日 2,500円 小山地区シニア学級 5/24(金)、6/26(水)、7/24(水)、 9/19(木)、10/10(木)、10/31(木) 2,000円+ 実費 小山地区女性学級 6/10、7/8、9/30、10/28、11月未定、 12/16 各月曜日 3,000円+ 実費 楽しく学べる油絵入門 7/13、7/20、8/3、8/24、8/31 各土曜日 3,000円+ 必要な場合の材料費 申 込 窓口、FAX、専用フォーム、ハ ガキ ※ 必要事項(講座名・住所・ 氏名・年齢・電話番号) 申込期間 4月2日(火)~ 12日(金)必着 思川流域の野草採取と 野草を食べる会 問公園緑地課 ☎22-9877 問思川に思いをはせる会 mamago272@yahoo.co.jp 野草採取と食べる会どちらかの参加も 可能です。 日 時 野草採取:4月12日(金)9時 野草を食べる会:4月13日(土)9時 場 所 野草採取:小宅橋西側空き地 野草を食べる会:マルベリー館調理室 定 員 20人 料 金 食べる会500円 申 込 メール 申込期間 4月1日(月)~ 11日(木) 栃木SC小山市民デー 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 市と地域支援パートナー連携協定を締 結している栃木SCの試合をチケット無 料で観戦できます。 日 時 5月6日(月・祝) 14時試合開始 場 所 カンセキスタジアムとちぎ 対 象 市内在住の方 料 金 無料 ※別途発券手数料210円 申 込 専用フォーム 大ホールでピアノを 弾きませんか? 問文化センター ☎22-9552 当館所蔵のピアノ(スタンウェイ)を市 民の皆様に開放しています。 日 時 4月7日(日)、13日(土)、14日 (日)、21日(日)、29日(月・祝) 場 所 文化センター大ホール 料 金 30分1,500円 (最大1時間まで) 申 込 窓口、電話

RkJQdWJsaXNoZXIy ODQ0MTk3