広報おやま 2024年6月号

第2回茶の湯文化にふれる体験学習 ~見て ふれて WAKUWAKU 茶レンジ!!~ 問表千家同門会栃木支部 事務長 山本 茂美 ☎070-2902-2317 tochigi_domonkai@omotesenke.jp 小中学生親子対象の社会教育講座。日 本の伝統文化である茶道体験を通して、 子供たちの豊かな人間性の育成をはか ります。 日 時 8月10日(土) 午前の部:10時~ 午後の部:13時~ 場 所 生涯学習センター 対 象 小中学生とその保護者 定 員 40人 料 金 500円 申 込 メール 申込期間 6月17日(月) 9時~ 菊づくり講習会参加者募集 問観光協会 ☎30-4772 日 時 6月29日(土) 10時~ 11時30分 場 所 道の駅思川 対 象 原則市内在住で初参加の方 定 員 先着20人 料 金 1,000円 申 込 電話 申込期間 6月26日(水)まで 認定ドライバー養成研修 問社会福祉協議会 ☎23-1887 空いている時間を活用して、地域の 高齢者等の通院等をサポートしませ んか?国土交通大臣認定の講習で、 福祉車両の安全運転技術が習得でき ます。(全2回) 日 時 ①6月23日(日) 9時30分~ 17時30分 ②6月24日(月)9時~ 17時 場 所 ①総合福祉センター ②小山中央自動車学校 対 象 75歳までの普通運転免許証 を有し、地域貢献活動をした い方 定 員 24人 料 金 無料(昼食持参) 申 込 電話 申込期間 6月14日(金)まで 多様な学びを支える地域づくり ~個性を伸ばし生き生きと~ 問市民活動センター 「おやま~る」 ☎20-5562 おやまの未来を拓いていく「多様な学 び」について、事例から理解を深めます。 次に、個性を伸ばし、こどももおとなも 生き生きできる地域づくりについて意 見交換しましょう! 日 時 7月7日(日)10時~ 12時 場 所 おやま~る研修室 対 象 こども支援団体やママパパ支 援に関わる人、関心のある人 定 員 20人 申 込 電話、窓口、専用フォーム 8020運動表彰事業 問健康増進課 ☎22-9520 (一社)小山歯科医師会会員の歯科医院 にて歯科検診を受けた方の中から表彰 者を決定します。 対 象 受診日に80歳以上で自分の歯 が20本以上ある市民 料 金 無料 対象期間 6月1日(土) ~ 8月6日(火)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=