問博物館 ☎45-5331 車屋美術館 ☎41-0968 博物館・美術館だより City museum & Art museum 博物館 車屋美術館 開館時間 9:00 ~ 17:00(最終入館16:30) 6月の休館日 3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・28日(金) ●7月の休館日 1(月)・8(月)・16(火)・22(月)・25(木)・29(月) ※小山・間々田・桑・大谷分館は15(月)も休館となります。 また、小山分館は27(土)・28(日)も臨時休館となります。 ●7月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホーム ページに掲載いたします。 ●7月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会 場へお越しください。 問中央図書館 ☎21-0750 図書館つうしん 新着情報はこちらから ▶ 7月 名称(会場) 7月 開始時間 としょかんこども会 たなばた会 3日㈬ 15:30 おやま分館ピッコロおはなし会(小山分館) 5日㈮ 11:00 おはなしこんにちは 10日㈬ 10:30 おはなしウェンディ0・1・2 17日㈬ 11:00 わくわくマルベリーおはなし会(桑分館) 20日㈯ 13:30 おこれんのおはなし会 21日㈰ 14:00 ままだ分館おはなしかい(間々田分館) 23日㈫ 15:30 はなしのこべや おはなしかい 28日㈰ 14:00 齊 さいとう 藤 鷗 おうしゅう 舟(1890~ 1987)は歴史画の大家松 本楓湖に師事し、中央画壇 で研鑽を積んだ日本画家で す。小山で晩年を過ごし描 いた歴史人物画、花鳥画を はじめとする多彩な画題の 作品約30点をご覧いただ きます。 【期 間】7月13日(土)~ 9月1日(日) 【観覧料】400円(高大生250円/ 中学生・義務教育学校生以下無料) ※6月4日(火) ~ 7月12日(金)は小川家住宅の公開のみ、 6月15日(土)は入館無料 市制70周年記念 第80回企画展 小山市立博物館 秘蔵コレクション展 博物館が厳選した貴重資料を大公開! 齊藤 鷗舟《小山義政》 1970年 小山市立博物館蔵 市制70周年記念 第60回企画展 小山を愛した日本画家 齊藤鷗舟展 【期 間】開催中~ 6月16日(日) 【入館料】大人200円/高大生100円/中学生・義務教育 学校生以下無料 ※6月15日(土)は入館無料 【関連講座】※電話又はHPからお申し込みください。 ●キム・ファン氏による紙芝居公演 絵本・紙芝居・児童文学作家のキム・ファン氏による紙芝 居の実演をします。 日時:6月15日(土) 11時~12時 場所:中央図書館 1階 児童開架室おはなしコーナー ●大谷分館開館記念講演会『紫式部と源氏物語』 中央図書館大谷分館が5月1日(水)に開館したことを記念 し、講演会を開催します。 日時:6月29日(土)14時~15時30分 場所:大谷市民交流センター 会議室1・2 講師:若 わか 田 た 部 べ 明あきら 氏 内容:初心者向けの『源氏物語』に関する講演 定員:60人程度 料金:無料 申込:6月1日(土)9時から、中央図書館中央サービスデスク 及び大谷分館へ直接・電話・FAX、またはホームペー ジの専用申込フォームで、先着順に受付。 ●としょかんこども会 たなばた会 たなばたにちなんだ、絵本の読み聞かせや紙芝居などを行 います。また、7月3日(水)~7日(日)まで児童開架室に『さ さかざり』を飾ります。願い事を書いて飾ってください! 日時:7月3日(水) 15時30分~16時 場所:中央図書館 1階児童開架室 おはなしコーナー 広報おやま 2024.6 11 祗園城見取図 江戸時代 阿弥中陀島如自来治立会像蔵(平安~鎌倉時代)
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=