nformation プラス インフォメーションページのみ 抜き取って保管できます! 小山の夏の風物詩、「アユまつり」を今年も開催!思川の特 設会場でアユのつかみどりと、塩焼きができます。そのほか、 地域の消防団による放水車シャワー等の楽しいイベントも あります。 日 時 8月3日(土)9時~ 12時予定 場 所 思川観晃橋左岸(城山公園側) 対 象 3歳~小学生以下の子どもがいる家族 申 込 専用フォーム 青少年相談室では教育や子育てについて、専門の相談員が無料 で相談に応じています。次のようなご心配について保護者や先 生、ご本人から相談をお受けします。秘密は守ります。気軽にお 電話ください。 〇学校生活のこと(登校渋り、友人関係、いじめ、勉強等への不安) 〇発育のこと(言葉の覚え、癖、落ち着きのなさ) 〇子育てのこと(子育ての不安、乱暴な言葉遣い、強い反抗) 〇その他(その他の相談機関や医療機関を知りたい) 第21回おやま思川アユまつり 小山市青少年相談室 問まちづくり推進課 ☎22-9357 問青少年相談室 ☎25-4002 面接相談 電話相談 場 所 八幡町1-8-49 開 室 月~金 (祝日、お盆、年末年始を除く) 月~日の毎日 (祝日、お盆、年末年始を除く) 時 間 9:00 ~ 17:00(要予約) 10:00 ~ 17:00 電話番号 ☎25-4002 ☎25-4006 相談対象 市内在住・在勤の20歳未満の青少年 (相談者は本人・家族・先生等) 方 法 カウンセリングや遊戯療法 を中心とした親子並行面接 電話による匿名での相談 ※面接相談・電話相談はそれぞれ別の相談室です。目的に合わせてご相談ください。 お知らせ 国民年金保険料の納付が 難しい方へ 問国保年金課 ☎22-9416 問栃木年金事務所 ☎0282-22-4131 国民年金保険料を納めることが経済的 に難しいときは、未納のままにせず、免 除・納付猶予の申請についてご相談く ださい。申請をして承認されると、保険 料の納付が免除または猶予されます。 なお、令和6年度分の申請は、7月から 受け付けます。 指定ごみ袋制度住民 説明会のご案内 問環境課 ☎22-9286・9276 10月より開始される「もやすしかない ごみ(可燃ごみ)」指定ごみ袋制度に関 する住民説明会を開催します。 日 時 9月まで全30回 場 所 各月6~7か所 定 員 70~100人 プレミアム付き小山市 共通商品券の引換について 問コールセンター ☎0282-25-2965 ※平日10時~17時 問商業観光課 ☎22-9275 紙製商品券を申し込んだ方に7月下旬 に引換券が郵送(申込多数の場合は抽 選)されます。8月1日(木) ~ 30日(金) に指定の郵便局で商品券と引き換え てください。なお、デジタル商品券に ついてはホームページをご確認くだ さい。 ※期限内に引き換えをしない場合、購 入資格がなくなります ※引換券を紛失された場合、再発行は できません ※引換未済の商品券があった場合は、 9月中旬に落選者を対象に再抽選し ます 商品券取扱加盟店 市役所などで配布しているチラシ またはホームページをご確認くだ さい。加盟店は随時募集しています。 加盟店募集の詳細はこちら▶ 都市計画に関する縦覧・ 説明会 問都市計画課 ☎22-9203 市が変更する都市計画の構想について、 縦覧・説明会を実施します。意見のある 方は、縦覧期間中、意見申出書を提出す ることができます。 対象地区の名称(区域) 小山東部第一土地区画整理事業 (大字小山・土塔・犬塚・雨ケ谷新田の 一部) 日 時 7月9日(火) ~ 23日(火) 場 所 都市計画課(市役所4階) 令和5(2023)年中に 家屋を取得された方へ 問栃木県税事務所 ☎0282-23-3413 7月は、令和5(2023)年中に新築、増築 及び改築により家屋を取得された方 に、不動産取得税が課税されます。納 税通知書がお手元に届いた方は、納期 限7月31日(水)までに、納税通知書裏 面に記載されている方法で納税して ください。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=