と、大会初心者向けの「交流クラス」か ら選んで参加できます。 ゲスト 小山市出身将棋棋士 長谷部浩平五段 日 時 8月23日(金)10時~ 16時 場 所 生涯学習センター 対 象 小学生 定 員 60人(応募多数の場合は抽選) 料 金 500円 申 込 専用フォーム 申込期間 7月31日(水)~ 8月14日(水) おやま市民大学 「ゲームで体験!SDGsと民主主義 "Get The Point"&"Demopolly"」 問生涯学習課 ☎22-9665 難しそうなSDGs、民主主義ゲームで体 験してみませんか? 時間 対象 定員 1時間目 10:00 ~12:00 中学生以上 20人 2時間目 13:00 ~15:00 小学校 3年生以上 20人 3時間目 15:30 ~17:30 中学生以上 20人 日 時 8月24日(土) 場 所 生涯学習センター ギャラリー 料 金 無料 申 込 専用フォーム 申込期間 7月20日(土)~ 8月16日(金) おやま市民大学 「第2回墨とアートのワークショップ」 問生涯学習課 ☎22-9665 書道家・墨象家の古川司裕氏を講師に 招いた連続ワークショップを開催しま す。同時期に開催予定の作品展へ出品 を目指します。 日 時 第1回 9/23(月・祝) 14:00~16:00 第2回10/5(土) 14:00~16:00 第3回 10/14(月・祝)14:00 ~16:00 第4回11/2(土) 14:00~16:00 第5回12/7(土) 14:00~16:00 場 所 生涯学習センターギャラリー 対 象 小学校3年生以上 定 員 20人 料 金 3,000円 申 込 電話、専用フォーム 申込期間 8月1日(木)~ 9月9日(月) 白鷗大学市民開放講座 (後期) 問生涯学習課 ☎22-9665 白鷗大学で行われる通常の授業を市民 の皆さまに開放します。開放科目一覧 はホームページで確認できます。 日 時 9月23日(月) ~令和7年1月24日(金) 場 所 白鷗大学本キャンパス (駅東通り)、大行寺キャンパス 対 象 市内在住・在勤・通学者 定 員 各科目5人 (定員を越えた場合は抽選) 料 金 週1回講義科目(半期):1万円 週2回講義科目(半期):2万円 ※教材代は含まれません。授業開 始後の返金対応はできません 申 込 専用フォーム、電話 申込期間 8月5日(月) ~ 15日(木) 新すこやか学級 親子箸作りマナー教室 問中央公民館 ☎22-9562 お箸を使い始めたばかりのお子さんと、 マナーやオリジナルお箸作りを通して、 お箸について学んでみませんか? 日 時 9月29日(日)10時~ 12時 場 所 中央公民館第1研修室 対 象 年中・年長の親子 定 員 40人(20組) 料 金 1,300円 窓口、専用フォーム 申込期間 8月1日(木)~ 31日(土) 9月の定例観望会の お知らせ 問博物館 ☎45-5331 「はくちょう座をみつけよう」 ~はくちょう座二重星をみよう~ ほっしー★OYAMA号での天体観望会。 曇りや雨の場合中止。当日、実施時刻の 1時間前に電話、ホームページまたはX (旧Twitter)でご確認ください。 ※当日、10時~ 11時に、博物館駐車場 にて太陽観測会も実施します。 日 時 9月14日(土)19時~ 20時 場 所 生井公民館 (駐車場は旧JAおやま生井支店) 対 象 幼児~一般 定 員 80人程度 料 金 無料 申 込 専用フォーム、電話 申込期間 8月10日(土)~ 16(金) 抽選・要予約 ※1回5人まで ゆめまち8月のイベント 問ゆめまち ☎27-0035 日 時 申込・料金・定員 「わくわくゆめまちおはなし会」 8月27日(火) 10:30 ~11:00 申 込/不要 参加費/無料 「親子 竹とんぼ教室」 8月31日(土) 10:00 ~11:30 ※雨天決行 申 込/8月10日(土)9:00~ 参加費/無料 定 員/親子6組 申 込 電話、窓口 渡良瀬遊水地 秋の植物観察会 問生井公民館 ☎45-4004 公民館での講話、マイクロバスで移動 しての現地学習。 講 師 江連 祐司 先生 ※雨天時は講話のみ 日 時 9月24日(火)9時~ 12時 場 所 生井公民館、 渡良瀬遊水地第2調節池内 対 象 市民 定 員 12人 料 金 無料 申 込 専用フォーム、電話 申込期間 8月8日(木)~ 22日(木) 体格測定 in開運スポーツ合宿所 問小山運動公園 ☎49-3523 全身の体組成測定を行います。 日 時 8月3日(土)~ 6日(火) 10時~15時 場 所 開運スポーツ合宿所 定 員 なし 料 金 1回あたり500円 申 込 電話、窓口
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=