車屋美術館ボランティア 募集説明会(後期) 問車屋美術館 ☎41-0968 主な活動内容:小川家住宅の観覧者に 対する案内 ・車屋美術館広報活動補助 日 時 10月6日(日)13時30分~ 15時 場 所 博物館 視聴覚室 対 象 美術館ボランティアに興味が あり、活動を検討している方 申 込 電話 申込期間 9月29日(日)まで イベント・講座 市制70周年 オレンジリボンキャンペーン 田園環境都市を歩こう!健康ウォーク 問健康増進課 ☎22-9520 日 時 10月20日(日)9時30分~12時 (少雨決行・荒天中止) 場 所 思川緑地出発し市役所周辺を ウォーキング。御殿広場解散。 対 象 ①ファミリーコース(小学生以下のお 子さんとその保護者)約1.5km ②一般コース 約5.5km 定 員 ①ファミリーコース お子さん30人(保護者同伴) ②一般コース 100人 持ち物 飲み物、運動シューズ 申 込 専用フォーム、窓口、電話 申込期間 10月10日(木)まで 男女共同参画の視点に 立った防災研修 ~多様性に配慮した防災~ 問人権・男女共同参画課 ☎22-9296 FAX:22-8972 日 時 9月27日(金)10時~ 12時 場 所 市役所2階大会議室2 対 象 市民 定 員 30人 申 込 専用フォーム、FAX 申込期間 9月19日(木)まで おやま市民大学 「源氏物語の結婚ー大河ドラマ 「光る君へ」をめぐってー」 問生涯学習課 ☎22-9665 國學院大學栃木短期大学日本文化学科 教授の津島昭宏氏を講師にお招きし、 源氏物語に関する講演会を開催します。 日 時 10月5日(土)13時30分~15時30分 場 所 生涯学習センター ホール 定 員 100人 料 金 無料 申 込 電話、専用フォーム 申込期間 9月17日(火)まで デジタル×地域課題解決 シビックテック活動実践講座 問情報政策課 ☎22-9304 講 師 福島健一郎氏 日 時 9月下旬~令和7年2月 (全7回講座+特別講座1回、各回3時間) 場 所 市内施設およびオンライン 対 象 デジタル技術を活用した地域 課題の解決に興味があり、パ ソコン等をお持ちの方 定 員 30人 料 金 無料 申 込 専用フォーム 申込期間 9月18日(水)まで 小山市起業家育成講座 問工業振興課 ☎22-9399 FAX:22-9396 起業を検討している方、既に起業して いる方を対象に、マーケティングに関 する受講者参加型の講座を開催します。 日 時 10月18日(金)、25日(金) 18時30分~ 20時30分 場 所 市役所6階大会議室6 定 員 20人 料 金 2,000円 申 込 電話、FAX 第3回 一般公募普通救命講習会 問消防署 ☎39-6666 AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法、 止血法などの講習を行います。 日 時 10月26日(土)9時30分~12時30分 ※受付9時~ 場 所 マルベリー館(多目的1・2) 対 象 市内または野木町に在住、在勤、 在学中の中学1年生以上の方 定 員 先着30人 料 金 無料 申 込 電話 申込期間 9月15日(日)~ 30日(月) 8時30分~ 17時30分 第17回 寺野東遺跡縄文まつり 問文化振興課 ☎22-9659 詳細が決まりましたら、市ホームペー ジでご案内します。 場 所 おやま縄文まつりの広場 (梁2075-4) 料 金 無料 着物ファッションショー 出演者募集 問工業振興課 ☎22-9397 日 時 11月16日(土)きものの日 ※前日にリハーサル予定 場 所 文化センター小ホール 対 象 着物を自装できる方 定 員 10組程度(単独でも可) 申 込 窓口、郵送、専用フォーム ※全身が写った着物の着用写真・コーディ ネートのPRポイントを申込時に提出 申込期間 9月30日(月)まで 親子釣り体験 問思川に思いをはせる会 mamago272@yahoo.co.jp 日 時 10月5日(土)9時~ 12時 場 所 思川河川敷 観晃橋橋脚付近(東側) 対 象 小中学生と保護者(複数可) 定 員 10組(先着順) 料 金 1組2,000円 持ち物 濡れてもいい恰好 申 込 メール 申込期間 10月3日(木)まで 10月の定例観望会 問博物館 ☎45-5331 「ペガスス座をみつけよう」 ~M15(ペガスス座球状星団)をみよう~ ほっしー★OYAMA号での天体観望会。曇り や雨の場合は中止となります。当日、実施 時刻の1時間前に電話、ホームページまた はX(旧Twitter)でご確認ください。 ※当日10時~ 11時に、博物館駐車場に て太陽観測会も実施します。 日 時 10月12日(土)18時30分~19時30分 場 所 生井公民館 (駐車場は旧JAおやま生井支店) 対 象 幼児~一般 定 員 80人程度 料 金 無料 申 込 専用フォーム、電話 申込期間 9月14日(土)~ 20日(金) (抽選・要予約)※1回5人まで スマホ教室 問情報政策課 ☎22-9304 日 時 会 場 安全にインターネットを利用するために・LINEの利用方法 9/20(金) 中央公民館 電話、カメラの利用方法・インターネットの利用方法 9/27(金) 中央公民館 アプリのインストール方法・LINEの利用方法 10/4(金) 中央公民館 電話、カメラの利用方法・インターネットの利用方法 10/18(金) しらさぎ館 アプリのインストール方法・LINEの利用方法 10/25(金) しらさぎ館 ※11月以降も講座を実施予定です。日程等詳 細は、各公民館等で配布しているチラシ、 またはホームページでご確認ください。 日 時 9時30分~ 11時45分 定 員 各先着10人 料 金 無料 持ち物 スマートフォン※お持ちでな い方には、貸し出します 申 込 電話、専用フォーム 「小学生」には義務教育学校1 ~ 6年生、「中学生」には義務教育学校7 ~ 9年生を含みます。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=