食生活改善推進員による 健康料理教室参加者募集 問健康増進課 ☎22-9520 日 程 場 所 申込期限 栄養のバランスを考えた健康料理実習 ①9/19(木) 市 役 所 9/9(月) 減塩を考えた健康料理実習 ②9/18(水) あいとぴあ 9/9(月) ③9/19(木)マルベリー館 9/9(月) 朝食に役立つ健康料理実習 ④10/15(火) しらさぎ館 10/4(金) ⑤10/17(木) 市 役 所 10/7(月) ※要予約(定員になり次第〆切) 日 時 10時~ 対 象 市内在住の成人 定 員 先着20人 料 金 600円程度 申 込 電話 おやまグリーン・アクション プロジェクト vol.2 “森づくり編” 問ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ 推進課 ☎22-9288 日 時 場 所 定員 ①座学 森づくりって何?森を育む活動を知ろう! 講師:トチギ環境未来基地 10/5(土) 13:30~16:30 市役所3階 大会議室 大人 20人 ②体験 森づくりにトライ!(竹の伐採&森の整備) 11/30(土) 10:00~13:30 憩いの森 鉢形 大人 10人 ③体験 森づくりにトライ!(竹の伐採&竹の利活用) 12/7(土) 10:00~13:30 イデイベース (小山市出井) 大人 10人 受講コースA ①と②を受講 受講コースB ①と③を受講 持ち物 座学:筆記用具 体験:汚れてもいい服装、タオル、飲み物 申込期間 9月20日(金)まで サイクルフェスタ ~走ってみよう おやま・のぎ・とちぎ~ 2024 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 小山市・野木町・栃木市の自然や景観を 楽しむサイクルイベントです。 日 時 11月2日(土)少雨決行 場 所 総合公園 森のはらっぱ 対 象 小学生以上※小学生の参加は保護者同伴 申 込 電話(☎0570-039-846) 専用フォーム 申込期間 9月30日(月)まで 第35回ウォーク in 絹 あるけあるけシルクロード2024 問健康増進課 ☎22-9520 料理の神様として信仰を集める「高椅神 社」の例大祭・庖丁式に合わせて開催しま す。詳細は参加者に別途お知らせします。 日 時 10月5日(土)午前 場 所 コース:絹出張所から高椅神 社周辺(約5km) 定 員 先着100人(要申込) からだスッキリ! 運動教室 問健康増進課 ☎22-9520 日 時 定員 申込期間 健康の森さくら 9/10(火)、10/29(火)、11/12(火)・26(火)、 12/10(火)、1/14(火)・28(火)、2/18(火)、 3/4(火)・18(火) 各回13:30~15:00 30人 教室開催日 の翌日 13:00~ ※毎回申込必須 小山市立体育館 サブアリーナ 【拡大版】 9/24(火) 14:00 ~16:00 50人 9/11(水) 13:00~ 20(金) 17:00 対 象 40歳以上の市民(運動制限が ある方はご遠慮ください) 料 金 無料 持ち物 筆記用具、室内用運動靴、飲み 物、タオル、ヨガマット (またはバスタオル) 申 込 電話、窓口 10月みんなで歩け歩け運動 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 コース(7.0km)足利駅(北口)→太平記 館→足利学校→鑁阿寺→織姫神社→渡 良瀬橋→社八幡宮→足利駅(北口) 日 時 10月13日(日) 8時45分集合~ 12時解散予定 場 所 足利駅(北口) 対 象 どなたでも 料 金 無料 申 込 当日現地受付 アルツハイマーデーミニ講座 問高齢生きがい課 ☎22-9853 日 時 内 容 9/20(金) 10:00 ~11:00 「認知症の家族に関わって」 講師 増山 寿子氏 (認知症サポーター キャラ バン・メイト、薬剤師) 9/20(金) 14:00 ~15:30 3/9 開催 恩蔵絢子氏 (脳科学者 東京大学大学院 特任研究員)の認知症を知 る講演会録画上映 場 所 市役所1階 多目的スペース 対 象 どなたでも 料 金 無料(申込不要) もの忘れ個別相談会 問高齢生きがい課 ☎22-9853 日 時 9月13日(金)10時~ 12時 場 所 中央図書館2階(申込不要) 対 象 もの忘れについて心配がある ご本人やそのご家族 料 金 無料 わくわくドキドキサイエンスショー ~科学の不思議を体験しよう!~ 問生涯学習課 ☎22-9671 米村でんじろう先生の一番弟子の チャーリー西村氏をメインキャストと してお招きし、「科学を楽しむサイエ ンスショー」を行います。 日 時 10月6日(日) 10時30分~ 11時30分(開場10時~ ) 場 所 小山第一小学校体育館 対 象 市内在住の小学生 定 員 300人程度 ※先着順 料 金 無料 持ち物 上履き(体育館シューズ) 申 込 専用フォーム 申込期間 9月5日(木) ~ 20日(金) 定員に達し次第終了 ※詳細は市ホームページをご確認ください ゆめまち9月のイベント 問ゆめまち ☎27-9935 日 時 申込・料金・定員 「人形劇とバルーンアート」バルーンで作品を作った後、 人形劇を楽しもう 9/8(日) 10:00~ 申込/9/1(日)9:00 ~ 料金/無料 定員/20組40人 「サタデーナイト 茶レンジ」お茶の基本のお点前を学ぼう 9/14(土) 18:00~ 申込/9/1(日)9:00 ~ 料金/300円 定員/20人 「認知症予防教室」脳活マッサージで認知症予防 9/19(木) 10:00 ~11:00 申込/9/10(火)10:00 ~ 料金/無料 「わくわくゆめまちおはなし会」 9/24(火) 10:30 ~11:00 申込/申込不要 料金/無料 申 込 電話、窓口 クラフト館ワークショップ 問クラフト館 ☎32-6477 日 時 料金 韓紙を使った蓮ランタン 9/8(日) 13:30 6人 1,300円(ミニライト 200円希望者販売) コースター織(地機織り) 9/15(日) ①10:30 2人 1,500円(手つむぎ糸) 800円の織体験も有り ②14:00 2人 デコパージュ ハンガーづくり 9/28(土) 10:30 5人 1,500円 間々田組紐の組みひもストラップ・ブレスレット作り 9/28(土) ①13:30 2人 高校生以上 1,000円 小中学生 800円 ②14:00 2人 ③14:30 2人 ④15:00 2人 ⑤15:30 2人 ハーバリウムを楽しむ会 9/29(日) 13:30 5人 1,500円 「小学生」には義務教育学校1 ~ 6年生、「中学生」には義務教育学校7 ~ 9年生を含みます。 午前の部 午後の部
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=