小山市多文化共生総合支援センター (外国人相談室) 小山市多文化共生総合支援センターは、 外国人をサポートする場所です。 日本での生活で、 困ったことがあったら相談できます。 相談員になって9年目の朝日さん。 前職で通訳と事務員をしていた経 験を活かして、 大好きな小山で少しでも小山市と外国籍の方の役に立 つ仕事がしたいと、 様々な相談に日々対応しています。 市役所での手続きではない相談でも、 これまでの経験からアドバイス をして、 相談者から手続きができたと声をいただくこともあるそう。 朝日さんは毎日が楽しいし、 そういった声をいただくと嬉しい、 この 仕事ができることに感謝の気持ちでいっぱいになる、 今後も長く相談員 を続けていきたいと話してくれました。 ・ 外国語版 「家庭ごみと資源物の分け方 ・ 出し方」 市では相談を受けるほか、 必要な生活情報を外国語でも提供しています。 相談員さんにお話を伺いました 外国語で税金や保険料の ことをやさしく説明したし おりを提供しています。 詳細はこちら ▶ 相談員 朝 あさ 日 ひ 美 み 和 わ さん ポルトガル語担当 開設時間 : 9 時から 17 時 (土日祝日、 年末年始を除く) ※日によっては相談員が不在の場合もあります。 場 所:市役所 1階 英語 ・ スペイン語 ・ ポルトガル語の 3 言語に対応しています。 外国人ふれあい子育てサロン 開設時間 : 平日8時 30 分から 17 時 15 分まで 場 所:総合福祉センター1階 小山市国際交流協会事務所内 〇 出産、 育児その他子育てに関する相談対応 〇 子育ての役に立つお知らせを外国語に翻訳し、 月に1回情報誌として配布 〇 親子交流イベントの実施 〇 保護者に向けた日本語学習支援の実施 〇 外国人児童生徒に向けた学習支援教室の実施 \こんなことをやっています/ 対応言語 英語・スペイン語・ポルトガル語 資源ごみ ・ ごみ分別アプリ 「さんあ~る」 も配信中 詳細はこちら ▶ 広報おやま 2024.9 3
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=