広報おやま 2024年10月号

栃木県知事選挙の お知らせ 問選挙管理委員会 ☎22-9481 投票日(市内52か所の投票所) 11月17日(日)7時~ 19時 期日前・不在者投票 期日前投票所(12か所)・投票期間・時間 ①小山市役所 11月1日(金)~16日(土) 8:30~20:00 ②小山東出張所 11月1日(金)、5日(火)~8日(金) 8:30~17:00 11月11日(月)~16日(土) 8:30~20:00 ③市民交流センター(4か所) 【小山城南、大谷、間々田、桑】 11月11日(月)~16日(土) 8:30~17:00 ④公民館(6か所) 【生井、寒川、豊田、中、穂積、絹】 11月11日(月)~15日(金) 8:30~17:00 ※選挙の期日が変更となる可能性があ ります 都市計画に関する 縦覧・説明会 問都市計画課 ☎22-9203 縦覧・説明会を実施します。ご意見のあ る方は、縦覧期間中、意見申出書を提出 することができます。 対象地区の名称(区域) ・思川緑地(大字渋井の一部) ・駅東公園(大字駅東通り二丁目の一部) ・横倉新田公園(大字横倉新田の一部) 日 程 10月8日(火)~ 22日(火) 場 所 都市計画課(市役所4階) 都市計画変更案の 縦覧・説明会 問都市計画課 ☎22-9203 市が変更する都市計画の案について、 縦覧・説明会を実施します。ご意見のあ る方は、縦覧期間中、意見書を提出する ことができます。 対象地区の名称(区域) 小山東部第一区画整理事業 (大字小山・土塔・犬塚・雨ケ谷新田の一部) 日 程 10月8日(火)~ 22日(火) 場 所 都市計画課(市役所4階) 地区まちづくり構想の公表 問まちづくり推進課 ☎22-9337 市内各地区のまちづくり活動推進のた め、策定予定である「トンボの里 東山 田上」、「絹地区まちづくり推進協議会」 のまちづくり構想を公表します。 なお、対象地区に所有権等の権利を有 する方は窓口、ホームページ掲載の意 見申出書により意見提出が可能です。 対象地区 東山田上地区、絹地区 日 程 10月2日(水)~ 16日(水) 提出方法 窓口、郵送 城山町三丁目第二地区市街地再開発 事業に関する事業計画の縦覧 問まちづくり推進課 ☎22-9371 日 程 10月17日(木)~ 30日(水) 平日8時30分~ 17時15分 場 所 まちづくり推進課(市役所4階) 助成制度・手当 一時預かり事業を ご利用ください 問保育課 ☎22-9639 一時預かり事業とは、保護者の方が パートタイムで働いているなど、毎週1 日から3日保育を必要とする場合や、保 護者の疾病等によりご家庭でお子様を 保育できない方のために、保育園(所)・ 認定こども園等で一時的にお子様をお 預かりする事業です。 各施設によって、対象年齢、保育時間、 利用料などが異なり、事前にオリエン テーションが必要ですので、各施設に 直接お問い合わせください。 対 象 市内に居住し、保育所、幼稚園、認 定こども園などに通っていない、 または在籍していない乳幼児 申 込 電話 旧優生保護法による 優生手術などを受けた方へ 問県旧優生保護法関係相談窓口 ☎0280-623-3064 優生手術を受けた方に一時金を支給い たします。 対 象 現在、生存されている方 ①昭和23年9月11日から平成8年9月 25日までの間に、旧優生保護法に 基づき優生手術を受けた方 ②同じ期間に生殖を不能にする手術 または放射線の照射を受けた方 申請期間 令和11年4月23日まで 募 集 市有地売却 問資産経営課 ☎22-9322 一般競争入札により、市有地を公売し ます。 日 時 11月28日(木)11時 (受付:10時30分~ 10時50分) 場 所 市役所5階 入札室 申 込 窓口、郵送 ※要事前申込 申込期間 10月15日(火)~ 29日(火) 小規模特認校制度 児童募集 問教育総務課 ☎22-9646 小規模特認校制度とは、小さな学校で 学びたい、子どもを学ばせたいという 希望者に対して、一定の条件のもと、通 学区域にとらわれず、入学や転学を認 める制度です。 制度の説明を詳しく聞きたい方や学校 の見学を希望される方は、教育総務課 までご連絡ください。 対象校 下生井小学校 令和6年度小山市登録 手話通訳者認定試験 問福祉総務課 ☎22-9624 問小山市聴覚障害者協会 FAX40-6037 試験内容 筆記: 小論文 実技:①読取(読上げ) ②聞き取り表現(日本手話・日 本語対応手話のパターン別) ③場面通訳 面接 ※合格者は小山市手話通訳者として 登録 日 時 12月14日(土)9時30分~ 15時 場 所 マルベリー館 料 金 無料 申 込 小山市聴覚障害者協会(〒3290414 下野市小金井2-17-11)へ FAX、郵送または持参 申込期間 10月8日(火)~ 11月7日(木) 小山市手話言語条例(案)に関する パブリックコメントの実施 問福祉総務課 ☎22-9624 FAX 24-2370 小山市手話言語条例(案)策定にあたり、 皆さまのご意見をお聞きするため、パ ブリック・コメント(意見募集)を実施 します。 閲覧場所 福祉総務課(市役所2階)、各出 張所、市ホームページ 対 象 市内在住・在勤・在学の方、市 内に事務所・事業所を有する 方 提出方法 住所・氏名・電話番号を明記の 上、同課窓口に直接または郵 送・FAXで提出 期 間 10月21日(月)~11月21日(木)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=