2. 職員の給与、 勤務時間その他の勤務条件の状況 ■ 人事行政の運営等の状況のお知らせ 問職員課 ☎22-9362 市の人事行政の公正性・透明性を高めるため、「小山市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基 づき、市民の皆様に、本市職員の任用、給与、勤務条件などの状況を公表します。 1. 職員の任免及び職員数に関する状況 (1)採用試験の実施状況 (令和5年4月2日~令和6年4月1日採用者) (4)再任用制度及び任期付職員制度の実施状況 (令和6年4月1日現在) (2)部門別職員数の状況と主な増減理由 (各年4月1日現在) (1)人件費の状況 (令和5年度普通会計決算見込) ※人件費には市長、副市長、市議会議 員、各種行政委員会等の特別職等に 支給される給料・報酬を含みます。 ※令和6年9月1日現在の見込 参考 人件費 94億7,099万円 歳出額に占める人件費の割合 13.2% 歳出額 719億4,741万円 (2)職員の平均給料月額、平均給与月額及び平均年齢の状況 (令和5年4月1日現在) (3 )昇任の状況 (令和5年4月2日~令和6年4月1日) ※ 括弧内は女性職員数です。※ 消防職は含みません。 職 名 昇任者数(人) 職 名 昇任者数(人) 参 事 0 (0 ) 主 任 26 (11) 副 参 事 3 (2) 主 査 24 (11 ) 主 幹 24(11) 業務主任 0 (0 ) 副 主 幹 33(10) 区分 職種 常時勤務 職員 短時間勤務 職員 合 計 暫定再任用 職員 一般行政職 10人 5人 15人 技能労務職 1人 19人 20人 消 防 職 0人 4人 4人 合 計 11人 28人 39人 任期付職員 一般行政職 7人 17人 24人 教育職 10人 0人 10人 合 計 17人 17人 34人 育児休業代替 任期付職員 一般行政職 9人 0人 9人 合 計 9人 0人 9人 (5)職員の離職の状況 (令和5年度実績) ※ 派遣元への帰任等を含みます。 職種 一般 行政職 技能 労務職 消防職 小計 警察職 教育職 合計 退職者数 25人 0人 6人 31人 0人 4人 35人 区分 部門 職員数(人) 対前年増減数(人)令和6年度の 主な増減理由 令和5年 令和6年 令和5年 令和6年 議 会 10 10 0 0 総 務 256 271 11 15業務強化 税 務 60 61 0 1業務強化 民 生 160 172 ▲1 12業務見直し 衛 生 66 68 ▲4 2業務強化 農林水産 46 50 2 4 業務強化 商 工 24 24 3 0 土 木 131 130 4 ▲1職員配置見直し 小 計 753 786 15 33 教 育 114 120▲22 6業務強化 消 防 217 220 5 3業務強化 小 計 331 340▲17 9 普通会計 1,084 1,126 ▲ 2 42 病 院 0 0 0 0 水 道 22 22 6 0 下水道 15 18 ▲6 3 業務強化 その他 55 55 0 0 小 計 92 95 0 3 合 計1,1761,221▲245 一般行政職 技能労務職 平均給料 月額 平均給与月額 年収ベース (試算値) 平均年齢 平均給料 月額 平均給与月額 年収ベース (試算値) 平均年齢 〃 国ベース 〃 国ベース 302,300円 373,941円 5,889千円 40.2歳 340,200円 369,670円 5,990千円 54.8歳 334,021円 357,451円 322,487円 - 非公表 42.4歳 286,942円 - 非公表 51.2歳 404,015円 329,178円 令和 4 年度人件費比率 13.3% 試験区分 受験者(人) 最終合格者(人) 競争率(倍) 行政専門職 法務 1 1 1 事務職員 一 般 事 務 99 17 5.8 一 般 事 務 (経験者対象) 77 17 4.5 障がい者対象 (一般事務) 1 0 - 技術職員 土 木 技 師 8 5 1.6 土 木 技 師 (追加募集) 4 3 1.3 電 気 技 師 3 2 1.5 電 気 技 師 (経験者対象) 1 1 1 化 学 技 師 4 0 - 機 械 技 師 2 1 2 保 健 師 7 4 1.8 保 健 師 (追加募集) 7 6 1.2 管理栄養士 6 1 6 司 書 8 2 4 学 芸 員 2 1 2 保 育 士 9 5 1.8 消 防 職 員 39 8 4.9 合 計 278 74 3.8 広報おやま 2024.10 8 一般行政部門 部門特別行政 会計部門公営企業等 区分小山市 国
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=