広報おやま 2024年11月号

スマホ教室 問情報政策課 ☎22-9304 日 時 会 場 電話、カメラの利用方法・インターネット の利用方法 12月 4日(水) 道の駅思川 1月24日(金) マルベリー館 2月 6日(木) ゆめまち アプリのインストール方法・LINEの利用 方法 12月19日(木) 道の駅思川 1月31日(金) マルベリー館 2月13日(木) ゆめまち 日 時 9時30分~ 11時45分 定 員 各先着10人 料 金 無料 持ち物 スマートフォン ※お持ちでない方には貸し出 します 申 込 電話、専用フォーム 令和6年度 一般公募上級救命講習会 問消防署 ☎39-6666 成人への応急手当のほか、小児や乳児 を対象とした救命処置も学べます。講 習の最後には筆記試験及び実技試験を 行います。 日 時 12月14日(土)9時~ 18時 場 所 あいとぴあ 対 象 市内または野木町内に在住、 通勤者、通学者(中学生以上) 定 員 20人(先着順) 料 金 無料 持ち物 筆記用具 申 込 電話 申込期間 11月15日(金) ~ 30日(土) 8時30分~ 17時30分 自然観察会 問公園緑地課 ☎22-9877 問思川に思いをはせる会 mamago272@yahoo.co.jp 思川流域の秋から冬にかけての自然を観察します。 日 時 11月23日(土)9時~ 11時 場 所 集合:黒本橋 (小宅橋まで移動しながら観察) 料 金 無料 申 込 窓口、メール 申込期間 11月1日(金)~ 22日(金) 12月の定例観望会 問博物館 ☎45-5331 「カシオペヤ座をみつけよう」 ~木星をみよう~ ほっしー★OYAMA号での天体観望会。曇 りや雨の場合は中止となります。当日、 実施の1時間前に電話、ホームページま たはX(旧Twitter)でご確認ください。 ※当日10時~ 11時に、博物館駐車場に て太陽観測会も実施します 日 時 12月14日(土)18時~ 19時 場 所 生井公民館 (駐車場は旧JAおやま生井支店) 対 象 幼児~一般 定 員 80人程度 料 金 無料 申 込 専用フォーム、電話 渡良瀬遊水地自然観察会 冬の野鳥観察会 問生井公民館 ☎45-4004 講師(日本野鳥の会栃木支部:高 たか 松 まつ 健 たけ 比 ひ 古 こ 氏)による講話および遊水地内での 観察(移動はマイクロバスを利用)を行 います。※雨天時は講話のみ 日 時 12月11日(水)9時~ 12時 場 所 生井公民館、渡良瀬遊水地第2調節池内 対 象 どなたでも 定 員 12人 料 金 無料 申 込 電話、専用フォーム 申込期間 11月5日(火)~ 15日(金)※先着順 第12回小山市フォークダンス フェスティバル 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 フォークダンス、レクリエーションダ ンスおよび、民謡を愛好者の解説付き で踊ります。 日 時 11月30日(土)10時~ 13時30分 (受付:9時30分) 場 所 市立体育館 メインアリーナ 対 象 どなたでも 定 員 500人 料 金 無料(愛好者は1人100円) 持ち物 飲み物、タオル、室内シューズ 申 込 窓口、電話 ※当日参加も可 申込期限 11月25日(月) 12月みんなで歩け歩け運動 問生涯スポーツ課 ☎21-2695 古河駅(西口)→頼政神社→長谷観音→ 香取神社→古河総合公園→古河市役所 →古河歴史博物館→古河駅(西口) 日 時 12月8日(日)8時45分集合~ 12時解散予定 場 所 古河駅(西口) 対 象 どなたでも 料 金 無料

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=