広報おやま 2024年11月号

友好都市盟約10周年 小山市と古くから歴史的なつながりがある茨城県結城市。 両市共通の 文化・ 地場産業である結城紬のつながりをはじめ、 市民の通勤や買い物 等日常の生活圏は、 県域を越えて互いの市に及んでいます。 両市が市制施行60周年を迎えた平成26年に、 これまで培われてきた絆 をさらに強め、 友好親善関係を深めるとともに、 さまざまな分野での交流 を図るため、 結城市と友好都市盟約を締結しました。 結城七社めぐりバスツアー 大桑神社 結城市との交流事業 友好都市盟約10周年を記念して、 両市にまたがる 「結 ゆう 城 き 七 しち 社 しゃ 」 を参拝し、 郷土の歴史を知るバスツアー が開催されました。 結城市役所にて出発式を行い、 牛 ご 頭 す 天 てん 王 のう (健 たけ 田 だ 須 す 賀 が 神社) ⇒住 すみ 吉 よし 大明神 (住吉神社) ⇒神 しん 明 めい 神社⇒ 鷲 わしのみや 宮大明神 (日 ひ 鷲 わし 神社) ⇒八 はち 幡 まん 宮 ぐう (八幡神社) ⇒ 道 どうりょうだいさった 了大薩埵(健 たけ田 だ 神社跡)⇒大 おお 桑 くわ 大明神(大桑神社) ⇒大神宮 (神 しん 明 めい 宮 ぐう ) ⇒高 たか 椅 はし 大明神 (高椅神社) をめ ぐり、 参加者は両市の歴史や文化にふれました。 小山市と結城市は、鎌倉時代に始まる歴史的なつな がりやユネスコ無形文化遺産の「結城紬」などの文化 的つながりから、平成 26 年 10 月に友好都市の盟約を 締結し、この度、10周年という記念の年を迎えました。 両市は、共通の経済圏や生活圏に位置し、今日に至 るまで、自治体における各種事業や人事交流に加え、 スポーツやイベントを通じた市民レベルでの交流によ り、友好関係を深めてまいりました。 一方、少子高齢化や人口減少が進展する中、10周 年という節目にあたり、両市の強みや良い部分を積極 的に伸ばし、不足する部分を補い合うなど、経済・教 育・文化・医療等の広い分野での連携をさらに推進す ることで、課題解決並びに両市の発展につなげてまい ります。 結城市長 小こばやし 林 栄 さかえ 結城市と小山市は、結城紬の振興をはじめ、生活圏 における強い結びつきを持ち、歴史的にも深い関係を 築いてまいりました。平成26年10月2日には、経済・ 教育・文化・医療などの交流を目的として友好都市盟 約を締結し、今年、10周年を迎えることができました。 これまで、定期的に情報交換会を開催し、さまざま な連携事業を推進してまいりました。今年は、11月 16日に、10周年記念式典を執り行うほか、両市民に 互いのまちの魅力を再認識するきっかけとなるよう フォトラリーを開催するなど、各種交流事業を実施し ております。 今後も、これまでの連携を継続しつつ、お互いの地 域課題を共有し、よりよいまちづくりの取り組みを進 め、さらなる両市の発展に努めてまいります。 小山市長 浅 あさ 野 の 正 まさ 富 とみ 広報おやま 2024.11 2 小山結市城市

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=