広報おやま 2024年11月号

広島平和記念式典中学生派遣 市では、平成4年の 「平和都市宣言」 により、平和活動のリー ダーを育成することを目的に、 平成8年度から、 中学生の生徒 代表を広島平和記念式典に派遣しています。 今年度は、 8月5 日(月) ~ 7日(水)に野木町と結城市と合同で参加しました。 ■派遣団研修日程■ 第1回研修会・結団式:7月25日(木) 市役所 第2回研修会 (平和展見学):7月30日(火) 生涯学習センター 現地研修:8月5日(月)~7日(水) 広島市・呉市 ・ 1日目…広島平和記念公園見学 ・ 折鶴奉納 ・ 平和記念資料館見学 ・ 2日目…平和記念式典参列 ・ 大和ミュージアム見学 ・ 灯ろう流し ・ 3日目…被爆体験講話 事後研修会:8月19日(月) 市役所 報告会:8月22日(木) 市役所 派遣事業に参加した内 ない 藤 とう 大 た 朗 ろう さん (大谷中学校 2 年) に聞きました Q. なぜこの事業に参加しようと思ったのですか? A. 過去になぜ日本で戦争が起こったか調べてみたくなったからです。 Q. 心に残った風景 ・ ものはありましたか? A. 一番は、 平和記念資料館です。 被爆したものが当時のまま保存されていて、 実際 にあったことなんだと思いました。 Q. 被爆体験講話を聞いてどんなことを感じましたか? A. 怖かったです。 被爆した人が実際に体験したリアルな情景を感じました。 被爆体験 をされた方から直接話を聞くことができ、 貴重な体験ができました。 Q. なぜこの事業に参加しようと思ったのですか? A.曾祖母も戦争を経験していて、 防空壕に逃げた話を小さい頃聞いていたんです。 だから、 今回戦争のことを知りたいと思いました。 Q. 記念式典で感じたことはありますか? A. 海外の方も多く、 世界の人々が平和について考えているんだなと感じました。 Q. 被爆体験講話を聞いてどんなことを感じましたか? A. 戦争って怖いなって。 普通に生きていた人が巻き込まれてしまう。 悲しいし、恐ろしい気持ちになりました。 派遣事業に参加した中 なか 山 やま 瑞 みず 希 き さん (小山中学校 2 年) に聞きました 小山中学校 中 なか 山 やま 瑞 みず 希 き 野 の 﨑 ざき 達 たつ 義 よし 坂 さか 本 もと 龍 りゅう 翼 すけ 小山第二中学校 韓 かん 雨 う 辰 しん 原 はら 彩 あや 歌 か 小山第三中学校 鈴 すず 木 き 智 ち 陽 はる 松 まつ 本 もと 湊 そう 貴 き 高 たか 森 もり 雫 しずく 小山城南中学校 佐 さ 藤 とう 結 ゆ 依 い 染 そめ 野 の 瑛 えい 太 た 川 かわ 口 ぐち 楓 ふう 晴 せい 大谷中学校 小 こ 堀 ぼり 陽 ひ 愛 な 鈴 すず 木 き 羽 う 紅 くれ 内 ない 藤 とう 大 た 朗 ろう 間々田中学校 寺 てら 内 うち 琉 る 貴 き 上 うえ 原 はら 真 ま 瑠 ひる 間々田中学校 亀 かめ 田 だ 壮 そう 志 し 乙女中学校 寺 てら 西 にし 璃 り 乃 の 長 ちょう 和 かず 輝 てる 豊田中学校 青 あお 木 き 咲 さ 羽 わ 麻 あ 生 そう 凜 りん 太 た 郎 ろう 美田中学校 村 むら 上 かみ 諒 あき 南 な 田 た 村 むら 慶 けい 冴 ご 桑中学校 石 いし 川 かわ 巧 たくみ 半 はん 田 だ 陽 ひ 菜 な 乃 の 市 いち 川 かわ 花 はな 香 か 絹義務教育学校 橋 はし 本 もと 梓 あずさ 和 わ 氣 き 丈 たけ 琉 る 計 28人 問行政総務課 ☎22-9313 ▲原爆ドームの前にて ▲灯ろう流しの様子 ● 派遣生徒一覧 ● 広報おやま 2024.11 5

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=