広報おやま 2024年12月号

申 込 電話、窓口、専用フォーム 認知症予防教室(ウォーキング) 問高齢生きがい課 ☎22-9853 日 時 令和7年1月8日(水)~ 2月26日(水) の毎週水曜日(全8回)10時~ 11時30 分(初日のみ9時30分~ 11時30分) 場 所 健康の森さくら 対 象 市内在住65歳以上の方 定 員 10人(先着順) 料 金 テキスト代 100円 申 込 電話、窓口 申込期間 12月9日(月)~ 介護予防トレーニング(桑) 問高齢生きがい課 ☎22-9616 健康運動指導士による指導のもと、健 康増進や介護予防に役立つ体づくりを 行います。 日時・場所・料金 1月10日(金)、15日(水)、22日(水)、 29日(水)、2月7日(金)、12日(水)、 21日(金)、3月5日(水)、7日(金)、 12日(水)、21日(金)、26日(水) 10:00~ 12:00 マルベリー館 500円/コース 対 象 65歳以上で運動制限がなく、要支援・ 要介護認定を受けていない方 ※今年度同事業に参加した方は対象外 定 員 各日20人(先着順) 申 込 電話、窓口 申込期間 12月2日(月)~ 小山市・栃木市連携事業 令和6年度 第3回 生活サポーター (あったかいご員)養成講座受講生募集 問あったかネットとちぎ ☎0282-21-8488 本講座を受講することで簡単な生活援助 や身体介護ができるようになります。受講 修了者には市が認定する修了証明書を交 付します。修了者は「緩和した基準による 訪問型サービス」、「緩和した基準による通 所型サービス」に従事可能となります。 日 時 令和7年1月14日(火)・17日(金)・24日(金)・ 28日(火)・31日(金)・2月4日(火)・7日(金) 13時30分~ ※2月4日(火)は10時~15時 合計21時間 場 所 大平公民館 視聴覚室 (栃木市大平町蔵井2001-3) 対 象 介護に興味のあるおおむね30歳以上 の方、全日程休みなく受講できる方 定 員 40人(先着順) 料 金 テキスト代 2,000円 申 込 電話、FAX(0282-21-8487) 申込期限 12月25日(水) スキー教室等の開催 問小山市スポーツ協会 ☎30-5856 日 程 ①第1回親子スキー教室 令和7年1月11日(土) ②第2回親子スキー教室 令和7年2月8日(土) ③第56回小山市民スキー大会 令和7年1月26日(日) 場 所 会津高原だいくらスキー場 申 込 窓口 申込期間 ①~③全て申込期間等が異 なりますので、詳細はホーム ページを参照。 冬休みおやこ料理教室 問農政課 ☎22-9255 手作りピザとさつまいもポタージュ スープを作ります。 日 時 12月26日(木)・27日(金) 10時~13時 場 所 中央公民館 料理実習室 対 象 市内在住の年長~小学生と保 護者(高学年であれば小学生 のみの参加も可) 定 員 各日20人 (応募多数の場合抽選) 料 金 1人 600円 持ち物 エプロン、三角巾、布巾 申 込 専用フォーム 申込期限 12月10日(火) 令和6年度第5回一般公募 普通救命講習会 問消防署 ☎39-6666 AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法、 止血法などの講習をおこないます。 日 時 令和7年1月11日(土) 9時30分~ 12時30分 場 所 しらさぎ館 運動実習室 対 象 市内または野木町に在住、在 勤、在学者(中学生以上) 定 員 30人(先着順) 料 金 無料 持ち物 筆記用具 申 込 電話 申込期間 12月15日(日)~ 28日(土) 8時30分~ 17時30分 技能検定準備講習 (旋盤3級) 問県南産業技術専門校 ☎0284-91-0803 日 時 令和7年1月14日(火)~16日(木) 申込期限 開催日の10日前 第12回おやま市民大学 「朝食改革でパフォーマンスアップ ひとくちから始める成功への食事投資」 問生涯学習課 ☎22-9665 朝食の役割や朝食でたんぱく質を摂るメ リットなどのテーマの他、ご自身のスマ ホで朝食のバランスをチェックできます。 日 時 12月14日(土)14時~ 15時 場 所 生涯学習センター 第1セミナー室 対 象 中学生以上 定 員 30人(先着順) 料 金 無料(駐車料金は自己負担) 申 込 電話、専用フォーム 申込期限 12月6日(金) 「小学生」には義務教育学校1 ~ 6年生、「中学生」には義務教育学校7 ~ 9年生を含みます。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=