広報おやま 2024年12月号

若木町自治会 外城自治会 自治会ではさまざまな活動が行われています。 今回は、若木町自治会と外城自治会の取り組みを紹介します。 今年の夏祭りは、 暑い中町内の皆さんが神輿を担いで地域を巡 りました。 小さな子どもから大人までが参加し、 休憩場所では地域 の事業者の協力を得て、 そばやうどん、 アイスや飲み物がふるま われました。 子どもたちは、 楽しさと共に思い出に残る時間を過ご すことができました。 祭りを通じて地域のつながりが深まり、 地域の子どもたちを支え る大切さを強く感じたと編集委員は話します。 外城自治会では、「見守り活動」として、茶話会や買い物支援、 百歳体操、移動販売など様々な高齢者支援活動を行っています。 毎週木曜日には高齢者の体力作りを目的とした「いきいき百歳体 操」を実施。百歳体操の他にも、利用者の希望に応じて体操の種 類を変えたり、カラオケを取り入れて声を出す機会を設けたりす るなど、無理なく楽しく続けられる工夫がされています。利用者 からは、「食事がおいしく食べられるようになった」「体力がつい た」と声が上がり、ボランティアの方々も熱心に取り組んでくれ ているため、居心地の良さを感じているようです。 昭和48年6月に創刊号が発行され、 今年10月の発行で201 号を迎える若木町自治会の広報紙 「広報わかぎ」。 この広報紙は、 最初のページにメイン記事を掲載し、 次に町 内の情報、 育成会の情報、 その他文芸コーナーなどのページに 分けて構成されています。 編集に携わる委員の皆さんは、 毎号 「いい広報を作りたい、 役に立つ情報を届けたい!」 との思いで日々活動しています。 いつもアンテナを張って情報を収集し、 地域の皆さまにとって有 意義な情報を提供するため作成に励んでいます。 高齢者サポートセンター小山と自治会が連携し、毎月2回、 ボランティアによる買い物支援を行っています。 利用者は自宅からスーパーに送迎され、買い物中もボラン ティアがサポートします。重い荷物も自宅まで運んでもらえる ため、安心して買い物ができます。また、スーパーの休憩スペー スでは、利用者同士がおしゃべりを楽しむ場にもなっており、 交流が広がっています。利用者の皆さんは大変満足しており、 今後も長く利用したいと話していました。 若木のまつり 高齢者支援活動 広報紙の作成 買い物支援で地域をサポート 広報わかぎを 作っています みんなでおしゃべりも 楽しみの一つ わっしょい わっしょい 元気に楽しく 自治会広報の編集委員さんに お話を伺いました 広報おやま 2024.12 9

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=