博物館・美術館だより City museum & Art museum 博物館 車屋美術館 問博物館 ☎45-5331 車屋美術館 ☎41-0968 開館時間 9:00 ~ 17:00(最終入館16:30) 2月の休館日 3日㈪・10日㈪・12日㈬・17日㈪・ 25日㈫・28日㈮ 問中央図書館 ☎21-0750 図書館つうしん 新着情報はこちらから ▶ 3月 「岡 おか 野 の 宣 のぶ 裕 ひろ 作品展」 2月21日(金)~24日(月) 「第2回フォトクラブ光彩写真展」 3月6日(木)~9日(日) 「第2回 陶遊会展」 3月13日(木)~16日(日) 【観覧料】無料 火起こし体験やほっしー★OYAMA号による太陽観測 会など様々なイベントが盛りだくさん! 博物館友の会による「友の会作品展」も同時開催してい ます。 【 日時 】3月2日(日)10時~15時 友の会作品展は3月9日(日)まで 【入館料】無料 ※その他の時期は常設展示のみの開館。 地元で肥料問屋を営んでいた小川家の主屋 (明治末年築)と土蔵、庭園を公開しています。 【時 間】9時~16時(入館は15時30分まで) 【観覧料】100円(大高生50円/中学生以下無料) 市民ギャラリー 展示スケジュール 公開中 小川家住宅 (国登録有形文化財) 博物館まつり・友の会作品展 ●3月の休館日 中央図書館 3(月)・10(月)・17(月)・24(月)・27(木)・31(月) ※小山・間々田・桑・大谷分館は20(木)も休館となり ます。 ●3月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームペー ジに掲載いたします。 ●3月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へ お越しください。 名称(会場) 3月 開始時間 おはなしウェンディ 5日㈬ 15:00 おおや分館おはなし会(大谷分館) 6日㈭ 11:00 おやま分館ピッコロおはなし会(小山分館) 7日㈮ 11:00 おはなしこんにちは 12日㈬ 10:30 わくわくマルベリーおはなし会(桑分館) 15日㈯ 13:30 おこれんのおはなし会 16日㈰ 14:00 おはなしウェンディ0・1・2 19日㈬ 11:00 はなしのこべや おはなし会 23日㈰ 14:00 ままだ分館おはなしかい(間々田分館) 25日㈫ 15:30 ●令和7年度中央図書館ボランティア募集 活動内容 : 中央図書館 ・ 各分館に返却された図書の修理や整理など 対象 : 中学生以上の方 (市外在住可) 活動期間 : 4月1日~令和8年3月31日 ●令和7年度中央図書館ボランティア募集説明会 ※新規の方は、 ご参加ください。 日時:3月9日(日) 10:30~12:00(受付10:00~) 会場:中央図書館 2階 視聴覚ホール 申込:2月7日(金) 9時から3月5日(水)までの間、 中央図書館(21-0751)・ 各分館サービスデスクに直接 ・ 電話、 またはホームページの専用申 込フォームにて受付。 ●展示のご案内 〇 「市民展示ケース」 にあなたの自慢の作品を展示してみませんか? 中央図書館で利用登録している方ならどなたでも展示ができます。 個 人やグループでお気軽にご利用ください! ◆展示できるもの:自作の書や絵画、手芸や工芸、美術品 等 ◆展示場所 : 中央図書館公園側入口付近展示ケース ◆展示期間 : 1ヵ月以内 〇 「発見!小山ゆかりの企業展」 展示企業募集! 中央図書館では 「発見!小山ゆかりの企業展」 と題し、館内の展示ケー ス・ パネルを無料で開放し、 市内企業の魅力を発信する展示を行って います。 募集は随時受け付けていますので、 ぜひご活用ください! ◆展示場所 : 中央図書館1階おやまブランド特産品コーナー ◆展示期間 : 原則1ヵ月 ※各展示コーナーの詳細や申込については、中央図書館にお問い合せください。 ほっしー★OYAMA号による太陽観測の様子 広報おやま 2025.2 11
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=