広報おやま 2025年3月号

家族サロン~ひきこもりの 方を支えるご家族へ~ 問福祉総務課 ☎22-9858 同じような悩みを持つご家族で話をし たり、聞いたりするサロンです。ご家族 同士だからこそ「似た経験をした「」同 じように感じていた」など分かり合え ることがあります。 日 時 2か月に1回 ※詳細はお問合せください 場 所 市役所4階402会議室 ※変更の可能性あり 対 象 ひきこもりご本人が小山市に お住まいの方のご家族 定 員 おおむね10人以内 料 金 無料 申 込 電話(事前登録必須) 3月は「自殺対策強化月間」です 問福祉総務課 ☎22-9629 「生きることがつらい」「こんな自分は 生きていても仕方がない」といったつ らい気持ちを抱えているようでしたら、 ご相談ください。 相談窓口 ・よりそいホットライン ☎0120-279-338(フリーダイヤル) ・いのちの電話 ☎028-643-7830(フリーダイヤル) ※市の事業については広報おやまの 相談ページに掲載。随時、保健師等 による電話・面接相談を受け付けて います。 乙女小学校(網戸地区) スクールバスの運行開始 問教育総務課 ☎22-9658 令和7年4月の乙女小学校と網戸小学校 の統合に伴い、通学距離や通学路が変 更となる網戸地区の児童の安全で安心 な通学を確保するため、網戸地区から 乙女小学校の区間でスクールバスの運 行を開始します。 運行区間 網戸地区内、県道173号萩島白鳥線、 県道50号藤岡乙女線、乙女大橋 ごみの搬入口が変わります 問小山広域保健衛生組合 施設課 ☎22-8182 中央清掃センターのごみの搬入口が、 4月1日(火)から変更となります。変更 に伴い、施設の情報をリアルタイムで 確認できるサイトを新たに3月25日 (火)から開設します。 不動産鑑定士による 春の無料相談会 問栃木県不動産鑑定士協会 ☎028-639-0556 不動産の価格、地代、家賃、借地権の価 格など。 日 時 4月4日(金)10時~ 15時 場 所 市役所4階 403会議室 料 金 無料 申 込 電話 募 集 第9次小山市総合計画基本構想(案)に 関するパブリック・コメントの実施 問総合政策課 ☎22-9352 FAX 22-9546 市政運営の総合的かつ基本的指針とな る「第9次小山市総合計画」の策定を進 めています。計画の一部である基本構 想について、皆さまの意見をお聞きす るため、パブリック・コメント(意見募 集)を実施します。 閲覧場所 総合政策課(市役所6階)、各出 張所、ホームページ 対 象 市内在住・在勤・在学者、市内 に事務所・事業所を有する方 提出方法 住所・氏名・電話番号を明記の 上、同課窓口に直接またはメー ル・FAX・郵送 募集期間 3月3日(月)~ 21日(金) 「小山市立地適正化計画(改定案)」に 関するパブリック・コメントの実施 問都市計画課 ☎22‐9203 FAX22-9685 コンパクトシティの形成に向け、高齢 者や子育て世代にとって安心できる健 康で快適な生活環境を確保し、持続可 能な都市経営を推進するため、「小山市 立地適正化計画」の改定を進めていま す。計画に皆さまの意見を反映するた め、パブリック・コメント(意見募集)を 実施します。 閲覧場所 都市計画課(市役所4階)、各出 張所、ホームページ 対 象 市内在住・在勤・在学者、市内 に事務所・事業所を有する方 提出方法 住所・氏名・電話番号を明記 の上、同課窓口に直接または メール・FAX・郵送 募集期間 3月14日(金)~ 28日(金) 小山市ファミリー・サポート・ センター提供会員募集 問ファミリー・サポート・センター ☎24-1012 育児の援助を行う提供会員を募集して います。 活動内容 ①保育施設などへの送迎、保育終了 後の預かり ②学校の放課後または学童保育の終 了後の預かり ③保護者の病気、休養、リフレッシュ、 求職活動の際の預かりなど 場 所 ファミリー ・サポート・センター (城山町3-7-5 城山サクラコ モン2階) 対 象 市内在住・在勤で、子育ての援 助ができる方 ※専門資格は必要ありません が、登録後に講習を受けて いただきます 報 酬 平 日:600円/時間、時間外・ 土日祝:700円/時間など 申 込 窓口 申込期間 随時募集 ★「田園環境都市おやまビジョン(案)」3月12日(水)まで ★「新小山市立博物館整備基本計画(案)」3月10日(月)まで 現在実施中の パブリック・コメント

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=