博物館・美術館だより City museum & Art museum 車屋美術館 問博物館 ☎45-5331 車屋美術館 ☎41-0968 開館時間 9:00 ~ 17:00(最終入館16:30) 3月の休館日 3日㈪・10日㈪・17日㈪・21日㈮・ 24日㈪・28日㈮・31日㈪ 問中央図書館 ☎21-0750 図書館つうしん 新着情報はこちらから ▶ 4月 「第2回フォトクラブ光彩写真展」 3月7日(金)~9日(日) 「第2回 陶遊会展」 3月13日(木)~16日(日) 【観覧料】無料 地元で肥料問屋を営んでいた豪商小川家の主屋(明治末 年築)と土蔵、庭園を公開しています。あわせて主屋内で、 様々なお雛様をご覧いただけます。この時期だけの特別な 室 しつ 礼 らい です。 【時 間】9時~16時(入館は15時30分まで) 【観覧料】100円(大高生50円/中学生以下無料) 市民ギャラリー 展示スケジュール 公開中 小川家住宅 (国登録有形文化財) ●4月の休館日 中央図書館 7(月)・14(月)・21(月)・24(木)・28(月) ※小山・間々田・桑・大谷分館は29(火)も休館とな ります。 ●4月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームペー ジに掲載いたします。 ●4月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へ お越しください。 名称(会場) 4月 開始時間 おはなしウェンディ 2日㈬ 15:00 おおや分館おはなし会(大谷分館) 3日㈭ 11:00 おやま分館ピッコロおはなし会(小山分館) 4日㈮ 11:00 ままだ分館おはなし会(間々田分館) 8日㈫ 15:30 おはなしこんにちは 9日㈬ 10:30 おはなしウェンディ0・1・2 16日㈬ 11:00 わくわくマルベリーおはなし会(桑分館) 19日㈯ 13:30 おこれんのおはなし会 20日㈰ 14:00 はなしのこべや おはなし会 27日㈰ 14:00 ●新しい季節の始まりに、 図書館を利用してみませんか?● 【利用者カードを作ってみましょう!】 資料を借りるときは、 利用者カードが必要です。 次の方は、 どなたでも作 成できます。 ①小山市に住んでいる方 ②小山市内に通勤 ・ 通学している方 ③広域利用の方 (栃木市 ・ 下野市 ・ 野木町 ・ 壬生町 ・ 結城市 ・ 古河市 ・ 加須市 ・ 板倉町に住んでいる方) 〇カード作成時に必要なもの〇 ①お名前 ・ ご住所 ・ 生年月日の確認ができるもの (マイナンバーカード ・ 運転免許証等) ②社員証や学生証 (市内に通勤 ・ 通学している方) ※利用者カードは、 市内の中央図書館 ・ 各分館 ・ 移動図書館及び公民館 図書室 ・ 配本所で共通で利用できます ※住所 ・ 氏名 ・ 電話番号 ・ 通勤通学先等に変更があれば、 早めにお申し 出ください 【図書館で資料を借りてみましょう!】 借りたい資料と利用者カードをサービスデスクに出してください。 ※CD ・ DVD ・ ビデオテープは中央図書館のみで所蔵しています。 分館では取り寄せによる貸出・予約受付をしています。 広域利用の方への貸出はありません。 図書館では、 資料の予約貸出のほか、 レファレンスサービスも行っていま す。 調べたいことがある時や探している資料が見つからない時などに、 資料 を探すお手伝いをするサービスです。 お気軽にご相談ください! 資料の種類 貸出可能数 貸出期間 図書・雑誌・紙芝居 各館ごとに10冊まで 2週間 CD ・DVD ・ビデオテープ 全館合計5点まで 1週間 博物館 博物館で「土器作り」「拓本」「篆刻」「郷土史学習」 「古文書読解」「民話語り」「甲冑の着付け」など様々な 学習を行っています。会員は博物館の入館料が無料! 【期間】4月1日から翌年3月31日まで(1年更新) 【料金】年会費2,000円 【申込】3月4日(火)から博物館窓口にて受付 ■博物館友の会 会員募集中 博物館の常設展示や周辺の史跡について学習して、展 示解説やウォーキングイベントなどを実施しています。 【料金】無料 【申込】受付中。博物館まで電話申込。 ■博物館ボランティア 会員募集中 (入館料無料) 常設展示のみの開館 お知らせ 広報おやま 2025.3 11
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=