広報おやま 2025年4月号
17/24

■市民課 ☎22‒94045月26日(月)から、戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が始まり、本籍地から「氏名の振り仮名の通知」が届きます。(小山市は、7月頃に発送予定です。)通知に書いてある振り仮名が正しいか必ず確認してください。振り仮名が誤っている場合は、届出が必要です。振り仮名が正しい場合は、届出をしなくても戸籍に記載されます。■国保年金課 ☎22‒9416■栃木年金事務所 ☎0282‒22‒413120歳以上で前年所得が基準以下の学生の方は、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。令和7年度(令和7年4月〜令和8年3月分)の申請は4月から受け付けます。場所 国保年金課(市役所1階)また持ち物 学生証、本人確認書類■納税課 ☎22‒9442今後は、PayPayアプリまたは、納付書にeLマークがあれば、様々なスマホ決済アプリのほか地方税お支払いサイトや対応した全国の金融機関で納付ができます。(期限内納付書のみ)■納税課 ☎22‒9442軽自動車(四輪・三輪)・二輪の小型自動車の車検は、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により、 継続検査窓は各出張所口で納税証明書の提示が原則不要になりました。 ※ 納税証明書の送付はありません(納付直後、名義変更後など紙の納税証明書が必要な場合があります)② 過去に緑十字銅章以上の交通表彰を受けていないこと。③ 交通法令以外の他の法令に違反したことがないこと。■市民生活安心課 ☎22‒9283春は新しい環境での通勤・通学が始まる時期です。市民一人一人が交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、交通事故を防止しましょう。■小山地区交通安全協会 ☎39‒6615表彰区分:原付、小特、二輪免許を含む、運転免許取得年月日が次の期間の方40年:昭和60年3月31日以前 30年:平成6年4月1日〜平成7年3月31日20年:平成16年4月1日〜平成17年3月31日受賞資格 ① 令和2年4月1日から令和7年3月31日までの間、無事故・無違反であること。(ただし、違反点数が3点以下の軽微な違反1回は除く)提出書類  運転記録証明書(5年間)の原申請場所  小山地区交通安全協会事務局(小山警察署内)、市民生活安心課(市役所2階)および各公民館申込期間 4月30日(水)〜5月20日(火)■環境課 ☎22‒9284狂犬病予防法により、飼い主は飼い犬を市に登録し、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。詳細はホームページをご確認ください。本、運転免許証の写し■健康増進課 ☎22‒9520ひともまちも元気な「健康都市おやま」を目指し、市民・団体・行政が一緒になって考えた、健康づくり計画です。詳細はホームページをご確認ください。■健康増進課 ☎22‒9522場 所 市役所3階 検診室C対 象 1歳から6歳の未就学児定 員 6人程度(先着順)持ち物 おもちゃ、飲み物など申 込 電話、窓口申込期間  4月15日(火)〜健診日の2週間前■福祉総務課 ☎22‒9858ひきこもりでお悩みの方やそのご家族等の相談支援を行っています。ご自身のタイミングでご相談ください。日 時 平日 8時30分〜17時15分場 所  福祉総務課(市役所2階)対 象  おおむね16歳〜64歳までのひきこもりでお悩みの方やそのご家族料 金 無料申 込 電話、窓口■福祉総務課 ☎22‒9629日 時 4月15日(火)14時〜16時場 所 市役所4階 402会議室対 象  近親者だけでなく、親しい友人を亡くした方、辛い思いを日程 5月27日(火) 8:30〜12:0014:00〜16:30 8:30〜12:00 6月 6日(金)14:00〜16:30 8:30〜12:00 7月30日(水) 8:30〜12:00 9月 9日(火) 8:30〜12:0011月14日(金)14:00〜16:30時間インフォメーション広報おやま 2025.44/23(水)でLINE Pay 市税等納付の取扱終了戸籍に氏名の振り仮名が記載されるようになります国民年金保険料の学生納付特例の申請を忘れずに!車検を受ける際に納税証明書の提示が不要になりました4月6日(日)〜15日(火)は春の交通安全市民総ぐるみ運動優良運転者の表彰狂犬病予防集合注射「第3次健康都市おやまプラン21」が完成しました集団健診時に託児を実施しますひきこもり相談支援室をご利用くださいハナミズキ(自死遺族)の会お知らせお知らせ

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る