広告申込期限 4月10日(木)■博物館 ☎45‒5331小山地区女性学級6/20(金)、7/4(金)、9/6(土)、10/6(月)、11/10(月)、12/19(金)※時間は各回異なりますみんなで歌おう!昭和歌謡から平成・令和歌謡まで 5/27、6/3、6/17、7/1 各火曜日14:00〜16:00楽しく学べる油絵入門6/28、7/5、7/12、8/2、8/9 各土曜日13:30〜16:00申込 窓口、専用フォーム、FAX、はがき(講座名・住所・氏名・年齢・電話番号)料金・定員浮世絵・木版本・絵草紙と江戸の出版文化5/15、6/5、7/3 各木曜日10:00〜11:30芭蕉と江戸の俳諧文化 ①5/12(月)②5/28(水)③6/9(月)④6/23(月)①13:30〜15:30 ②〜④13:30〜15:00『川端康成・三島由紀夫往復書簡』を読む 5/21、6/4、6/18、7/2 1,500円各水曜日(50人)13:30〜15:00自然観察セミナー①6/29(日)、②7/15(火)、1,000円+③8/23(土)②野外時昼食代①③10:00〜11:30 (30人)②9:00〜17:00料理教室 えぷろん亭 ☆韓国料理とイタリアン☆ 5/26(月)、6/19(木)2,500円10:00〜12:00(15人)優しい音色「竪琴」を弾いてみましょう5/13、5/27、6/10、6/24 各火曜日10:00〜11:30花めく押し花アート教室 5/22(木)、6/16(月)、3,500円7/3(木)、7/23(水)(20人)13:30〜15:00アロマ講座 〜香りで心地の良い生活を〜 3,000円6/11、6/18、6/25 各水曜日10:00〜12:00(20人)くらしの園芸講座 5/19、6/2、6/16 各月曜日10:00〜11:30冷房に負けない!冷え性改善ストレッチ 5/29、6/12、6/26、7/10 1,000円各木曜日(15人)10:00〜11:30おしゃれなつまみ細工作り 5/22、6/26、7/24 各木曜日10:00〜12:00やさしいバレエエクササイズ5/16、5/23、5/30、6/6 各金曜日10:00〜11:30小山地区シニア学級5/23(金)、6/27(金)、7/18(金) 、9/18(木)、10/2(木)、10/23(木) ※時間は各回異なります1,000円(50人)1,500円(50人)日 時①博物館ボランティアと小山義政の城跡を歩く一般(ウォーキング初心者4/27(日)〜中級者)8:45〜12:45定員:10人程度(先着) (雨天中止)申込:4/26(土)まで②甲冑を着てみよう5/18(日)13:30〜15:30③文書を読む会と『日光拝覧文章』を読む6/7、6/14 、6/21 毎週土曜日13:30〜15:00 全3回の連続講座④麦わら細工教室「ガラガラとほたるかご」6/28(土) 13:30〜15:30⑤火起こし体験6/29(日) 9:30〜10:15、11:00〜11:45⑥民話の語りを聞こう〜動物たちの昔話〜6/29(日) 13:30〜15:001,500円(15人)4,500円(20人)6,000円(10人)1,000円(20人)2,000円+野外時昼食代(30人)3,000円+材料費(15人)定 員身長:110〜180㎝の方定員:10人程度(先着)申込:5/17(土)まで中学生〜一般定員:20人程度(先着)申込:6/6(金)まで小学4年生〜一般定員:8組(抽選)申込:6/13(金)まで小学生(4年生以下保護者同伴)〜一般定員:各回20人程度(抽選)申込:5/31(土)まで幼児〜一般定員:40人程度(先着)申込:6/28(土)まで※「小学生」には義務教育学校1〜6年生、 「中学生」には義務教育学校7〜9年生を含みます⑦縄文土器を作ろう7/5(土) 9:00〜12:00⑧親子昆虫教室7/26(土) 9:30〜11:00(雨天中止)⑨栃木県立博物館移動講座「ダンゴムシのふしぎ」7/27(日)9:30〜11:30⑩川の生き物観察会8/23(土)9:30〜11:30(雨天中止)4,000円(30人)1,000円(20人)場所 ①市役所南玄関(集合場所) ■社会福祉協議会 ☎23‒1887認知・身体機能チェック・体力づくり・正しい姿勢と死角の確認・衝突回避支援システム体験日時 5月15日(木)13時〜15時20分場所 栃木ダイハツ小山店(神鳥谷対象 65歳以上で市内在住の方定員 20人料金 無料申込 電話申込期限 4月30日(水)⑧東島田ふるさとの森 ⑩清水川(下国府塚付近) ②〜⑦⑨博物館料 金 ①200円、⑦700円申 込 専用フォーム、電話(①③⑥は電話のみ)申込期間 4月12日(土)〜4-109-13)小学4年生〜一般定員:20人程度(抽選)申込:6/13(金)まで小学生以上の親子定員:25人(抽選) 申込:7/4(金)まで小学生定員:25人(抽選) 申込:7/4(金)まで小学生(2年生以下は保護者同伴)〜一般定員:30人(抽選) 申込:7/25(金)■中央公民館 ☎22‒9562FAX24‒3021日 時広報おやま 2025.4information中央公民館前期講座博物館前期講座高齢者のための健康安全運転講座
元のページ ../index.html#22