00005都市計画税は市街化区域に土地・家屋を持っている人に納めていただく税金です。都市計画事業・土地区画整理事業に使われます。事業名城山町三丁目第二地区市街地再開発事業費粟宮新都心第一土地区画整理公共施設管理者負担金・公共施設整備費助成金3・4・101号城東線道路改良事業費下水道事業会計負担金に占める都市計画事業費相当額地方債償還額合計の事業分野に活用していきます。事業分野子どもの健全育成と子育て支援高齢者の生きがいと健康づくり障がい者の自立支援ボランティア支援自然環境の保全と地球温暖化対策小山ブランドの創生と産業の振興住みよいまちづくり教育環境の充実芸術・歴史・文化・スポーツの振興※使い道について「指定なし」の10億6,875万円を除きます水道・下水道事業とは、企業会計の独立採算の原則に基づいて、使用料収入をもって、水道・下水道サービスを行う事業です。収益的収支とは、使用料等の収入と浄水場や下水処理場の維持管理費等の支出を表したものです。資本的収支とは、管路整備や上下水道各施設の建設や改築のための収支を表したものです。事業名 収益的資本的収益的資本的水道事業下水道事業※資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額は、内部留保資金等で補填しています。(歳入) 都市計画税 (歳出) 都市計画事業に要する経費 水道事業下水道事業19億3,081万円25億9,678万円経費3億8,070万円3億3,270万円1億 895万円13億3,144万円4億4,300万円25億9,678万円収入 収入 収入 収入 31億8,976万円 (+2.2%)支出 20億3,141万円 (+1,635%)支出 52億6,674万円 (+4.3%)支出 50億5,080万円 (+13.8%)支出 特定財源国・県支出金1億9,035万円1億7,130万円8,540万円2,110万円2億9,685万円3億4,470万円19億3,081万円2,442万円充当想定額12億7,811万円6,315万円8,086万円2,322万円1億6,477万円5,630万円1億2,934万円8,184万円5,366万円当初予算額(対前年度比)詳細は市ホームページ参照▶ 財源内訳市債・その他都市計画税充当額1,881万円9,480万円1億5,060万円7,860万円13億1,481万円1,663万円4億3,747万円主な事業間々田地区新設保育所・出井保育所整備事業 放課後子ども教室推進事業移送サービス事業障がい児通所支援費市民協働推進事業田園環境都市おやまビジョン推進事業環境にやさしい農業推進事業本場結城紬プロモーション事業コミュニティバス運営事業タブレット端末配置事業サッカー場・スケートボード場整備事業30億3,631万円 (+4.3%)28億9,295万円 (▲13.8%)50億 524万円 (+4.9%)66億7,123万円 (+6.8%)一般財源その他24万円191万円913万円12万円553万円広報おやま 2025.4令和7年度 都市計画税の使い道令和7年度 ふるさと納税寄附金の使い道令和6年度に全国の皆さまからいただきましたふるさと納税寄附金のうち、経費等を除いた、約30億円につきまして、次の9つ企業会計(水道・下水道事業) まちの魅力推進課 ☎22-9356問 上下水道総務課 ☎24-7611問
元のページ ../index.html#5