ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌
- ページ
- 39/60
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている39ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
小山市制施行60周年記念誌
5小山市のまちづくり「夢と希望を現実にみんなで創る誇れる小山」毎年4月に開催されるおやま思川ざくらマラソン大会plan3一人ひとりが輝く教育・文化・スポーツの推進人権尊重・男女共同参画生涯学習・スポーツ立市教育・市民文化小山市民能「小山安犬」市立文化センターOPINT男女共同参画フェア男女が互いの人権を尊重し、責任を分かち合いながら、自分らしく生きられる社会。小山市では、この理想の実現に向けて「小山市男女共同参画推進条例」を施行しています。その一環として、「男女共同参画フェア」を開催し、講演や表彰を通じて、男女共同参画の大切さを啓蒙しています。Shining one by one - Promotion of education, culture and sportsIn Oyama City, as we cherish human rights and life, we aim for a town that you can demonstrate theindividuality and skills while promoting gender equality. In addition, we aim also enhance lifelong learning,sports, and recreation, and will continue to support the development of a civil life worth living. Thus,arranging an educational environment for children, we aim for a town that grows in civic culture that isfamiliar with culture and art.指していきます。新しい市民文化を創り育てるまちを目境を整え、市民が文化や芸術に親しみ、て生きる力を育むことができる教育環豊かな人間性や健やかな心と体、そし未来を担う子どもたち一人ひとりが、エーションの充実も図っていきます。場を作るとともに、スポーツやレクリ楽しみを発見し、仲間づくりができるえ、すべての市民が学び、生きがいやちを目指します。生涯学習の環境を整また、地域社会で元気に暮らせるまおいて、協力し合うことが必要です。ナーとして、家庭や職場、地域などにり、その実現には男女が対等なパート男女共同参画のまちづくりも進めておを発揮できるまちを目指していきます。と平和の尊さを大切にし、個性や能力一人ひとりの人権が尊重され、生命新文し化いや市芸民術文に化親をし創むり環育境てをる整え、37