ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌
- ページ
- 42/60
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
小山市制施行60周年記念誌
美しが丘公園おーバス思川桜の里親制度plan6ひとや環境にやさしい都市創り持続可能・エコロジカルシティコンパクトシティ・都市経営効率ユニバーサルデザイン・景観OPINTおやま菜の花・バイオプロジェクトおやま菜の花・バイオプロジェクト推進協議会では、環境に優しい循環型社会に向けた取り組みを行っています。利用されていない土地で菜の花を栽培し、なたね油を生産するとともに、地域での消費を推進しています。また廃食用油を回収して、バイオ燃料への再資源化も行っています。To make friendly city for people and the environmentIn Oyama City, the government and the citizens are one, along with promoting the community developmentof a low-carbon, recycling-oriented society, we will continue to promote the use of resource conservationand renewable energies. Also, while harmonizing the comfortable, convenient city and lushly green ruralvillages, we aim for sustainable development. Thus, we will carry out community development, carefullyobserving important things like universal design, nature, history, and scenery.れたまちづくりに取り組んでいきます。ゆとりと潤いのある美しい景観に彩ら小山らしい自然や歴史が感じられる、いまちづくりを推進します。そして、設が利用しやすく、誰もが生活しやすを取り入れることで、移動や交通、施まちづくりにユニバーサルデザインを目指していきます。効率性を高めることで、持続的な発展します。その一方で、まちの機能性や落の環境が調和したまちづくりを推進地と、まとまりのある緑豊かな田園集便利で快適な都市環境が整った市街エネルギーの活用を推進していきます。を実践し、官民が省資源化や再生可能民一人ひとりが、環境に優しい暮らし実現することも小山市の使命です。市切にし、低炭素・循環型社会のまちを地球温暖化防止や限りある資源を大美ゆしといり景と観潤のいまのちあをる目指して40