ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌
- ページ
- 50/60
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
小山市制施行60周年記念誌
間々田駅JR東北本線の駅。平成19(2007)年には駅前広場が整備され、間々田地区の玄関口として通勤・通学に利用されています。間々田市民交流センター「しらさぎ館」小山市立博物館小山の歴史を紹介する常設展のほか、企画展を開催しています。また館に隣接した場所には国指定史跡「乙女不動原瓦窯跡」があります。車屋美術館住美宅術街館が・広博が物る館地な域どでのす文。化施設を有し、間々田MAMADA area地区JR間々田駅を中心に公民館・出張所・地域包括支援センターのほか、野球場、サッカー場などのグラウンドも整備され、サークル活動、スポーツなど幅広いジャンルの市民活動に対応できる複合施設です。近代和風住宅として国の登録有形文化財として登録された建造物を、平成21(2009)年に美術館として開館し、市ゆかりの美術の紹介、市民ギャラリーとして活用されています。48