ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌
- ページ
- 51/60
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている51ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
小山市制施行60周年記念誌
6小山エリアマップふゆみずたんぼ冬の間も田に水を張り虫や水鳥など生物の力を借りることで、無農薬の米を作る農法です。平成23(2011)年度から実験田に取り組んでいます。寒川尼の墓渡良瀬遊水地足尾銅山の鉱毒を沈殿させる目的で作られた遊水地。現在では、貴重な動植物が生息し、平成24(2012)年にラムサール条約に湿地登録されました。なまいふるさと公園渡広良大瀬な遊田水園地風が景広とが貴る重地な域動で植す物。が生息する生NAMA I・S AMUKAWA area井・寒川地区91歳で永眠したと伝えられる寒川尼の墓が称念寺境内に建っています。そばには孫の小山朝村の墓もあり、ツゲの老木が佇んでいます。渡良瀬遊水地に隣接し、旧思川を憩いの場として整備した公園。休日にはフナなどの格好の釣り場として賑わっています。49