ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌

ページ
52/60

このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

小山市制施行60周年記念誌

道の駅思川平成18(2006)年にオープンした市の農畜産物・商工芸品、おやまブランド等の販売、また総合交流拠点として利用できる施設です。イベントや休憩に利用できる「ワイワイ広場」などもあります。カントリーエレベーター思川駅JR両毛線の駅。平成23(2011)年には、南北自由通路が完成しました。近くに高校があることから、通勤・通学時間には多くの利用者で賑わいます。栃木県南公設地方卸売市場農田業園施地設帯がが多広くがありる、地公域設で市す場。やカントリーエレベーターなど豊田・中・穂積地区TOYODA・N AK A・H OZUMI area新規需要米・麦等の労働力軽減、物流合理化の拠点として地域農業の要になるように、最新の設備と先端技術を兼ね備えた近代的施設です。青果・花き・水産物など生鮮食料品を取り扱う拠点市場。毎月第2・4土曜日は朝市が開かれ、この日は一般の方も入場することができます。50