ブックタイトル小山市制施行60周年記念誌

ページ
55/60

このページは 小山市制施行60周年記念誌 の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

小山市制施行60周年記念誌

地目別土地利用の状況(平成25年)面積原野0.85km2(0.4%)山林9.68km2(5.65%)その他48.14 km2(28%)総面積171.61km2宅地30.11km2(17.5%)田58.11km2(33.8%)畑24.72km2(14.4%)171.61km2東西南北20.25km21.40km行政区画図N寒川地区豊田地区穂積地区中地区小山地区間々田地区大谷地区桑地区絹地区位置と地形栃木県小山市群馬県茨城県埼玉県20㎞50㎞70㎞100㎞山梨県神奈川県千葉県生井地区最高気温(平成25年)37.3℃最低気温7.9℃(平成25年)地形や気象、水に恵まれた小山市現在10の地区から成る小山市は、県内有数の工業都市でありながら農業生産地でもあります。市内には美しい田園風景や、野菜や果物などの農産物の畑が広がっています。人口ピラミッド(平成22年)85歳以上80~8475~7970~7465~6960~6455~5950~5445~4940~4435~3930~3425~2920~2415~1910~145~90~41,034 2,7561,711 2,7522,568 3,204男性女性3,618 3,8054,663 4,8536,260 6,0306,222 5,7625,301 5,2145,385 4,9656,137 5,6097,019 6,3935,940 5,4495,090 4,6904,531 4,1724,313 3,8944,137 3,7833,956 3,8093,931 3,57701,0002,0003,0004,0005,0006,0007,000 8,000 9,000 10,000 11,000 12,000 13,000 14,000(人)53