• 【ID】P-4234
  • 【更新日】2023年6月16日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

【審査結果公表】小山市業務改革(BPR)支援等業務委託に係る簡易公募型プロポーザルの実施について

全庁的な業務のBPRの支援等業務の委託にあたり、専門的な知識や創意工夫のある最適な事業者を選定するため、次のとおり簡易公募型プロポーザルを実施します。

​(※令和5年6月9日に審査委員会を実施しました。結果は下記「審査結果について」にてご確認ください)

(※令和5年5月2日付けで質問に対する回答書の一覧を公表しましたので、下記「質問への回答」をご確認ください。また、併せて実施要領の変更及び様式の追加を行いましたので、下記「実施要領・仕様書・様式等の配布」をご確認ください。)

事業概要

事業名称

小山市業務改革(BPR)支援等業務委託

事業目的

単純な定型業務に費やしている職員のリソースを職員にしかできない非定型なコア業務へシフトできるようにすることで、市民サービスの向上と職員の働き方改革の推進を図るため、DXを念頭に置いた全庁的な業務のBPRの実施を目的とします。

また、その成果を各部署にて汎用的に活用できる改革改善手法として整理し、職員が自立してBPRを推進していく環境の整備を目指します。

委託期間

契約締結日の翌日から令和7年3月31日まで

提案限度額

  • 令和5年度分:11,010,000円
  • 令和6年度分:7,010,000円

※いずれも消費税および地方消費税を含む金額です。
※本限度額は契約時の予定価格を示すものではなく、本委託事業の最大規模を示すものです。

実施要領・仕様書・様式等の配布

実施要領・仕様書

様式集

質問の受付について

プロポーザルの参加にあたって実施要領・仕様書等の内容に関して質問がある場合には、実施要領の規定に従って質問書を提出してください。

【質問書受付期間 令和5年4月20日(木曜日)から4月26日(水曜日)午後5時まで】

スケジュール

番号 日程 項目
1 令和5年4月20日(木曜日) プロポーザル実施要領等の公表
2 令和5年4月20日(木曜日)から4月26日(水曜日)まで【午後5時まで】 質問書受付期間
3 令和5年5月2日(火曜日)【午後5時】 質問書に対する回答
4 令和5年5月8日(月曜日)から5月15日(月曜日)まで【午後5時まで】 参加表明書の提出期間
5 令和5年5月8日(月曜日)から6月2日(金曜日)まで【午後5時まで】 企画提案書等の提出期間
6 令和5年6月9日(金曜日) 審査会(プレゼンテーション)
7 令和5年6月中旬 審査結果の通知
8 令和5年6月下旬 契約締結

以後のスケジュールは、選定事業者との協議により決定します。

問合せ

小山市役所 総務部 行政総務課 行政改革係

担当:久米、幾世、鈴木

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号

電話番号:0285-22-9315

メールアドレス:d-gyokaku☆city.oyama.tohigi.jp (☆を@に読み替えて送信ください)

質問の回答について

ご提出いただきました質問について、次のとおり回答します。

審査結果について

小山市業務改革(BPR)支援等業務委託に係る事業者選定プロポーザル審査委員会による審査により、下記のとおり受託候補者を選定いたしましたので、お知らせいたします。

受託候補者

  • 名称:株式会社ガバメイツ
  • 所在地:愛媛県松山市三番町4丁目9番地5

審査結果

審査結果は下記ファイルのとおりです。

このページの内容に関するお問い合わせ先

行政総務課 行政改革係

〒323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号 6階

電話番号:0285-22-9315

ファクス番号:0285-22-8972

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?