• 【ID】P-7866
  • 【更新日】2025年1月24日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する

「おやまこどもプラン(案)」に関するパブリック・コメント(意見公募)の実施について

概要

小山市では、「こどもの最善の利益」が実現される社会を目指し、こども施策を総合的かつ一体的に推進するべく、こども基本法第10条の規定に基づく「市町村こども計画」としてこども関連計画を内包した「おやまこどもプラン」を策定します。

この度、計画(案)を作成しましたので広く皆様からご意見をうかがい、計画に反映させるため、次のとおり意見公募(パブリックコメント手続)を実施します。

おやまこどもプラン(案)【パブコメ用】 [PDF形式/6.93MB]
おやまこどもプラン概要版(案) [PDF形式/2.57MB]
おやまこどもプランこども版(案) [PDF形式/6.74MB]

募集期間及び閲覧場所

パブリック・コメントの募集期間

令和7(2025)年1月24日(金曜日)から令和7(2025)年2月7日(金曜日)

閲覧場所

  • こども政策課窓口(窓口は、土・日・祝祭日を除きます)
  • 市内各出張所窓口(窓口は、土・日(城南出張所は第1、第3、第5日曜日)・祝祭日を除きます)
  • 中央図書館(月曜を除きます)
  • 生涯学習センター
  • 小山市ホームページ(このページに添付しています)

意見の提出

ご意見を提出できる方

市内にお住まいの方、市内に事務所又は事業所を有する方、市内に通勤・通学する方

ご提出内容

  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • おやまこどもプラン(案)へのご意見

 必要に応じ、意見書の参考様式をご利用ください。
おやまこどもプラン(案)意見提出参考様式 [WORD形式/18.99KB]

ご提出方法

  • 郵送:郵便番号「323-8686」(住所記載不要)小山市役所こども政策課こども未来係 宛(令和7年2月7日(金曜日)必着)
  • ファクシミリ:0285-22-9670
  • 小山市ホームページ:こちらのページの「メールでお問い合わせをする」から、必要事項をご記入の上、お送りください。
  • 入力フォーム:リンクページに必要事項をご記入の上、お送りください。
  • 直接提出:小山市役所3階 こども政策課こども未来係(小山市役所3階)

意見の取り扱い

いただいたご意見の概要等は個人情報を除きホームページ等で公表する予定です。

提出された個人情報につきましては、利用目的の範囲内で活用するものとし、目的外では使用いたしません。

住所氏名、電話番号の入力がない場合や、計画の内容に関係ない意見などは発表しないことがあります。

なお、個人の意見・情報に直接回答することはできませんので、ご了承ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども政策課 こども未来係

〒323-8686 小山市中央町1丁目1番1号 3階

電話番号:0285-22-9604

ファクス番号:0285-22-9670

メールでお問い合わせをする

アンケート

小山市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする