ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
小山市空家等対策計画
小山市空き家バンク制度
小山市空家等解体費補助制度
小山市老朽危険空き家等の適正管理に関する条例
小山市空家民泊推進3カ年計画
小山市空き家パトロール
空き家の発生を抑制するための税制措置

空き家対策について

印刷用ページを表示する更新日:2020年5月8日更新 <外部リンク>

空き家の所有者様へ

  •  空き家は使用していないのに所有しているだけで「固定資産税」や「維持・管理費」等を合わせて年間20万円前後の費用がかかります!(戸建ての場合)
  •  費用がかかっていても使用をしていないと建物の老朽化が進み、1~2年で住めなくなる場合があります!(換気状況等による)
  •  さらに周囲に迷惑をかけることも! ※小山市では草木の繁茂や建物の破損など空き家に関する苦情・相談等が毎日約3件(平成30年度実績)寄せられています。
  •  使用しない空き家は「空き家バンク」に登録したり、解体するなど早期解決が重要です!

小山市の空き家対策について

 近年、人口の減少及び超高齢化社会の到来、核家族化の進行等に伴い、適正に管理されていない空き家の増加が深刻な社会問題となっており、全国の自治体はもとより、国においてもその対策が喫緊の課題となっております。

 小山市においては、平成26年10月に

 【小山市老朽危険空き家等の適正管理に関する条例

を施行し、また、国においても平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」施行されています。

 さらに小山市では、空き家に対する取り組みを総合的かつ計画的に推進するため、平成30年3月に

 【小山市空家等対策計画

を策定いたしました。

小山市空き家バンク制度

 小山市内に立地している空き家を【売りたい方・貸したい方】(所有者)と、小山市に移住・定住や市内で住替え等を考えている【買いたい方・借りたい方】との仲介(マッチング)を行う制度です。

 空き家バンク制度を利用した売買や賃貸に対し【リフォーム工事】や【家財処分】に係る費用の補助制度も用意されています。

 ※令和2年3月13日より空き家バンクHPがリニューアルされました。詳しくは下記のリンクより

 【小山市空き家バンク制度についてはこちらをクリック<外部リンク>

小山市空き家バンク制度に関するお問い合わせは

小山市 総合政策部 シティプロモーション課 移住定住推進係【電話番号 0285-22-9376】まで

小山市空家等解体費補助金

 平成30年3月に策定した「小山市空家等対策計画」に基づき、市内で管理不全となっている空家等の解消および跡地活用を目的に対象となる空家の解体に対して補助金を交付しています。

 【小山市空家等解体費補助金についてはこちらをクリック<外部リンク>

小山市空家等解体費補助金に関するお問い合わせは

小山市 都市整備部 建築指導課 空き家対策係【電話番号 0285-22-9824】までご相談ください。

小山市空家民泊推進3カ年計画

 空き家を民泊に積極的に活用することにより、空き家の減少と市内産業の振興を図ることを目的とする「小山市空家民泊推進3カ年計画」を策定いたしました。

 【小山市空家民泊推進3カ年計画についてはこちらをクリック

小山市空家民泊推進3カ年計画に関するお問い合わせは

小山市 総合政策部 シティプロモーション課 移住定住推進係【電話番号 0285-22-9376】まで

小山市内の空き家全般に関するご相談は

 小山市 都市整備部 建築指導課 空き家対策係【電話番号 0285-22-9824】までご相談ください。